陸前高田のビーチ
2025-07-16 10:45:52

陸前高田ユニバーサルビーチ2025でバリアフリーな海を楽しもう!

陸前高田ユニバーサルビーチ2025のご案内



陸前高田市の高田松原海水浴場で、障がいがある方もない方も楽しめるユニバーサルビーチが実現されます。この取り組みは、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトによって推進されています。2025年の8月10日、ビーチマットの設置や水陸両用車椅子を使った体験会が行われます。

地域のコミュニティと復興


陸前高田市は「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」というスローガンのもと、東日本大震災からの復興を進めてきました。昨年度に続いて、4回目のユニバーサルビーチプロジェクトが実施されることで、皆が安心して楽しめる空間を提供します。また、ブルーフラッグを取得しており、海水浴場の環境への配慮をアピールしています。

新たなチャレンジ


今年は特に、陸前高田市と釜石市が連携している点が注目されます。越境プロジェクトとして、両エリアの住民や体験者が交流しながら、持続可能なビーチ環境の構築を目指しています。地域の皆さんが一緒に海の楽しさを感じられる機会です。

イベント詳細


開催日


  • - 日時: 2025年8月10日(日)10:00~15:00(雨天決行、荒天中止)
  • - 場所: 岩手県陸前高田市 高田松原海水浴場

参加情報


  • - 参加人数: 約8組(団体の場合は制限あり)
  • - 参加費用: 無料
  • - 対象: 車椅子ユーザーとそのご家族、支援学校関係者、福祉施設の職員
  • - 持ち物: 動きやすい服装、水着、昼食、タオル、飲み物
  • - 申し込みリンク: こちらから

NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトについて


兵庫県神戸市に拠点を持つこの法人は、2017年に設立されました。障害者や高齢者、小さな子供を含む全ての人々がビーチを楽しむことができるよう、さまざまな取り組みを進めています。また、SDGs達成に向けた先進例として教科書にも掲載されており、地域の名を広める役割も果たしています。

受賞歴


  • - ブルーフラッグ認証(2022年度・2023年度)
  • - 教育出版教科書掲載(2021年度)
  • - 持続可能な観光の先進事例(2020年度)
  • - IAUD国際ユニバーサルデザイン賞金賞(2019年)
  • - ひょうごユニバーサル社会づくり賞(2018年)

お子さんやご家族、お友達と共に、ぜひこのユニバーサルビーチの楽しさを体験しに来てください。皆さんのご参加をお待ちしています!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ユニバーサルビーチ バリアフリー 陸前高田

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。