ノアインドアステージ、神戸市内小学校へテニピン用具を寄附
株式会社ノアインドアステージが企業版ふるさと納税を活用し、神戸市内の小学校10校にテニピン用具を寄附しました。これは、子ども達がスポーツを楽しみ、体を動かす機会を提供するための取り組みです。たくさんの子ども達が運動を楽しむことで、体力の向上と健康意識の醸成を目指しています。
寄附の背景と意義
日本では近年、子ども達のスポーツ離れが深刻な問題となっています。特に「子どもの体力低下」という現象が見過ごせない状況になっています。ノアインドアステージでは、テニピンを通じて、より多くの子どもの体を動かす楽しさや、ゲームならではの面白さを体験してもらいたいとの思いから、この寄附を行いました。
2022年以降、ノアインドアステージは全国各地で小学校6年生を対象にテニピンの出前授業を実施し、すでに約3,000人の子ども達がこの体験を楽しみました。特に神戸市の小学校では、700人以上がテニピンを通じて体を動かしています。この活動を通じて、運動が苦手な子どもでも気軽に楽しめ、自己肯定感を高める機会を提供しています。全員が参加でき、活躍できる環境作りを目指しているのです。
また、テニピンは運動能力だけでなく、戦略を考える力や判断力を育む効果もあるため、「思考力・判断力・表現力」の向上が期待できるスポーツでもあります。これにより、今後の運動習慣に繋がるきっかけを作りたいと考えています。
今回の寄附には、ラケット400本、ネット40個、ボール360球、総額726,000円相当が含まれています。これらの用具を使って、各小学校でテニピン授業が展開され、子ども達が運動する楽しさを実感できる環境が整います。
テニピンとは
テニピンは、手の平にフィットするラケットを使い、ネット越しにスポンジボールを打ち合う簡易型のテニス型ゲームです。シンプルなルールで、誰でも簡単に楽しむことができ、特に子ども達にとってはとても身近なスポーツとなっています。テニスの特性を生かしつつ、競技を通じた多くの学びが得られるのが魅力です。詳細は
こちらから。
代表取締役社長のコメント
ノアインドアステージの代表取締役社長、大西雅之は「小学校学習指導要領でも、ネット型ゲームの重要性が語られています。テニピンは、判断力を養う上でも最適なスポーツであり、継続的に運動を楽しむ環境を作りたい」と述べています。今後も、同社はテニピン授業の支援に努め、子ども達のスポーツ環境を充実させていく決意を示しています。
ノアインドアステージについて
ノアインドアステージは、兵庫県姫路市に本社を置く企業で、全国にインドアテニススクールを展開し、約40,000名のスクール生にテニスを通じた健康と感動を提供しています。経営理念は「全てのメンバーや関わる人々の人生を彩り豊かにすること」。企業としても多くの賞を受賞しており、その取り組みが広く評価されています。
ぜひ、子ども達がスポーツを楽しむ場を増やすノアインドアステージの活動にご注目ください!