学生支援、奨学金募集
2025-05-16 10:51:46

未来を担う学生たちを支援するえいわ奨学会の設立と奨学金募集

未来を担う学生たちを支援する「えいわ奨学会」の誕生



2024年12月、永和信用金庫を母体とした「えいわ奨学会」が設立されました。この奨学会は、地域への持続可能な社会貢献を目指し、特に経済的な理由で学業を続けることが困難な学生たちを支援するための取り組みです。奨学金の募集は2025年5月19日から開始され、この制度を通じて、社会に役立つ人材を育成することを目的としています。

奨学金の概要


「えいわ奨学会」では、2025年度の新規奨学生を募集します。以下が募集要項です:
  • - 対象者:大阪府、兵庫県、奈良県、京都府の大学に在学中で、経済的理由から学業が困難とされる学生。
  • - 奨学金額:年間240,000円(月額20,000円)
  • - 給付期間:大学1回生から4年間(最短修業年限)
  • - 返済義務:なし
  • - 進路制約:なし

募集の詳細


応募のための期間は、2025年5月19日から6月13日までです。この間に、各大学の奨学金担当窓口を通じて申し込みが必要です。直接の応募受付はありませんので、必ず各大学を経由してください。必要な提出書類としては、奨学生願書と奨学生推薦調書が挙げられます。

選考は提出された書類をもとに行われ、7月頃には奨学金受給者が決定されます。結果は各大学の担当窓口を通じて通知されるので、応募された方はその点も留意してください。

奨学金の支給方法


奨学金は毎月10日に、申し込んだ奨学生名義の預金口座に直接振り込まれます。この支給制度は、4月にも遡及して行われるため、スムーズに資金が受け取れる仕組みとなっています。

奨学生交流会の開催


また、奨学金受給者同士や大学関係者との交流を強化するために、毎年新規採用奨学生の決定を祝う「奨学生交流会」を予定しています。この交流会では、奨学生にとって貴重な経験とネットワーキングの場を提供します。

永和信用金庫について


永和信用金庫は、1931年の設立以来、地域に密着して発展を続けてきました。現在、19店舗を展開し、355名の職員が地域の発展に貢献するため日々尽力しています。預金残高は6,439億円、貸出金残高は3,151億円という実績を持ち、「和を以って永久に市民と共に栄える」を掲げています。

お問い合わせ


奨学金に関する詳細やお問い合わせは、永和信用金庫経営企画部までお電話ください。
  • - TEL: 06-6633-1180

「えいわ奨学会」の設立を通じて、今後、多くの学生が経済的支援を受け、学業に励むことができるよう期待されます。地域の未来を担う若者たちへの力強いエールを、皆さんも応援していきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 奨学金 えいわ奨学会 永和信用金庫

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。