企業の人材育成と学習管理の現状
企業のデジタル化が進む中でも、依然として対面での研修が多く行われていることが最新の調査結果から明らかになりました。学習管理システム(LMS)を導入していない企業の46.1%が「対面で研修を実施」と回答しており、また37.9%が「紙で試験・検定・テストを運用」や「何も運用していない」と答えています。このことは、企業のデジタル活用が依然として遅れている現状を如実に表しています。
学習管理システム(LMS)の役割とリスキリング
最近、企業では「リスキリング」が重要視されるようになりました。リスキリングとは、職業の変化やスキルのアップデートを目的に再び学び直すことを指し、この流れが学習管理システム(LMS)の導入を進める要因になっています。調査では、LMS導入を検討する理由として「学習成果の可視化」「研修効率の向上」「リスキリングの実施」が上位に挙げられ、企業が人材育成に注力していることが明らかです。
LMSに求められる新機能
どのような機能がLMSに求められているのでしょうか?アンケート調査の結果、最も多く挙げられた機能は「アンケート機能」で39.6%を占めました。これは、従業員の学習状況を把握するためにWebアンケートが有効であるとの認識から来ています。さらに、AIを活用した機能も高い注目を集めており、これは生成AIを使用したクラウドサービスの普及と相まって、LMSにもAI機能を求める声が増えています。
導入時の留意点と選定基準
LMSを導入する際の決め手として挙げられたのは「導入コスト」「サポート体制」「セキュリティ」です。特にコスト面に気を遣う企業が多く、年間予算では「100万円以上500万円未満」が34.7%を占め、低コストでありながら効果的な運用が求められている状況が伺えます。
たつの市発!learningBOXの魅力
兵庫県たつの市に本社を構えるlearningBOX株式会社が提供する学習管理システム(LMS)は、低コストでありながら高い機能性を誇ります。100アカウントまで年間3万3,000円という手頃な料金設定に加え、高度なセキュリティや充実したサポート体制が魅力です。初めてシステムを導入する企業にとって理想的な選択肢となっており、直感的な操作が可能なUI/UXにより、専門知識が無い方でも簡単に教材の作成や管理が行えます。2025年3月末時点では、登録者数が70万以上、利用企業数が1,500社を超え、多くの業界で活用されています。
まとめ
これからの企業にとってLMSの導入がますます重要になってきます。リスキリングの重要性が高まる中、次世代に求められる学習環境を整備するためにも、学習管理システム(LMS)の効果的な活用が不可欠です。わが社の『learningBOX』が、企業の人材育成に役立つツールであることをぜひご確認ください。
▼learningBOXの詳細はこちら
learningBOX公式サイト
会社概要
会社名:learningBOX株式会社
所在地:兵庫県たつの市龍野町堂本216-1
代表:西村 洋一郎
設立:2012年7月23日
URL:
learningBOX株式会社
お問い合わせ先
learningBOX株式会社広報担当 佐藤
お問い合わせページ
直通電話:080-7172-1960