大人の米文化体験
2025-09-12 13:27:21

「お米のワークショップ」で米食文化を楽しむ大人の夜体験

お米の魅力を再発見する「お米のワークショップ」



日本の米食文化を大切にし、次世代へと継承する活動を続けている株式会社プレナスが、2025年10月3日(金曜日)19時から東京・茅場町で「お米のワークショップ」を開催します。このワークショップは、大人を対象にした特別な夜間開催です。

ワークショップの内容



ワークショップでは、農政ジャーナリストの「たにりり」氏が講師を務め、最新のお米のトレンドや基礎知識を学ぶことができます。その後、参加者は4種類のお米を食べ比べる体験を通じて、お米の食感や香り、甘みの違いを実感します。さらに、塩や出汁との相性も試してみることで、お米の個性を五感で楽しむことができるプログラムとなっています。

このワークショップは、お仕事や学校の帰りにも参加しやすい時間帯に設定されているため、忙しい大人の方でも気軽に参加できるのが魅力の一つです。参加者は、日常のごはん選びを楽しむヒントを得ることができるでしょう。

講師のご紹介:たにりりさん



たにりりさんは、食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリストです。日本炊飯協会から認定されたごはんソムリエでもあり、メディアでの情報発信や農林水産省主催のイベントなどで活躍しています。東京農業大学大学院に在学中で、精力的に研究を行っており、「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」や「大人のおむすび学習帳」といった著書もリリースしています。たにさんの豊富な知識を通じて、お米の世界へ深く触れる貴重な機会となります。

イベント開催概要



  • - 日時:2025年10月3日(金)19:00~20:00
  • - 場所:東京都中央区日本橋茅場町1-7-1、日本橋弥生ビルディング内のプレナス茅場町オフィス
  • - 参加費:無料
  • - 申込方法:公式案内ページのフォームからお申し込みください(18歳以上が対象)。
  • - 定員:30名(定員になり次第締切)
  • - 締切:2025年10月2日(木)

詳細はこちらからご覧ください。

プレナスの米文化継承活動について



プレナスは「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という理念のもと、様々な活動に取り組んでいます。これには絵画プロジェクトや米作りの体験などが含まれ、子供たちと一緒に米作りを行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」もその一環です。また、美しい棚田をテーマにした壁画作品「棚田の四季」も、米文化のシンボルとして展示されています。

このように、プレナスはお米の素晴らしさを多様な形で伝える努力を続けています。ぜひ、この「お米のワークショップ」に参加して、米食文化の魅力を体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: プレナス お米ワークショップ 米育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。