知育と快適住まいを育むイベント大阪で初開催!
2025年8月23日(土)、大阪のアプラたかいしにて、親子で楽しめる知育イベントが開催されます。開催するのは、兵庫県加古川市の住宅会社、株式会社三建。このイベントは、大阪で初めての試みであり、知育と住まいに焦点を当てています。
イベントの背景と目的
これまで姫路市で2回行われた同様のイベントが親子から高い評価を得てきた三建は、今回は更なる充実を図って、おおさかの親子にも楽しんでもらう機会を設けました。「住まいの性能は子どもたちの学びにどう影響を与えるのか?」というテーマを掲げ、絵本の読み聞かせを通じて、楽しく学べる場を提供します。
知育の重要性と住環境
三建は「知育・体育・徳育」の中でも、特に幼少期の「知育」が重要であるとの考えを持っています。良い住環境が子どもの学びに与える影響は計り知れず、家は家族が共に過ごし、子どもが成長する場所です。高性能な住まいで家族が一緒に過ごすことで、自然と知的好奇心が育まれる環境が作られます。
詳細情報
- 午前の部: 10:00~12:00
- 午後の部: 13:30~15:30
〒592-0014 大阪府高石市綾園1丁目9-1
南海本線「高石駅」から徒歩1分
講師のご紹介
絵本講師:西野知恵
西野さんは、絵本の魅力を感じ、EQ絵本講師として活躍しています。絵本を通じて、大人にも子どもにとっても素晴らしい体験を伝えることを目指しています。
住環境講師:小見 孝行
小見さんは30年以上にわたり、住宅業界に貢献し、多くの家族と共に住まいづくりを行ってきた専門家です。自らの育児経験を活かし、住環境が子どもに与える影響について語ります。
2050 STANDARD HOUSEを掲げる三建
三建は「2050 STANDARD HOUSE」というビジョンを設けており、未来の高性能住宅を実現するための取り組みを進めています。再生可能エネルギー対応や省エネ設計など、環境に優しい住宅を提供し、地域の皆様が安心して暮らせる住まいづくりに注力しています。
最後に
三建の知育イベントは、将来の子どもたちの成長に向けての第一歩となります。ぜひこの機会に、親子で参加し、楽しい読み聞かせの時間を過ごしてください。そして、住まいと教育の大切な関係を学びながら、知育の楽しさを発見してみましょう。