令和7年度入学式、但馬で最も早く開催
近畿大学附属豊岡高等学校・中学校では、2025年4月6日(日)に令和7年度入学式を行います。この式典は、同校の新入生250人(高校175人、中学校75人)を迎え、但馬地域で最初の入学式となる重要なイベントです。
当日は、同校の音楽部である琴部による新入生歓迎演奏が行われ、新入生たちを温かく迎え入れます。さらに、吹奏楽部は退場時に生演奏を行い、参加する皆さんの心に残る素晴らしい時間をお届けします。このように、学校全体で新入生を歓迎する姿勢が感じられます。
また、今回の入学式には「近大附属『子どもの未来サポートプラン』」の3期生が参加。選考を通過した高校3人、中学校12人の真剣な学びを支援するこの制度は、経済的理由で進学が難しい生徒たちにとって、非常に大きな助けとなります。制度によれば、学費は基本的に3年間免除されます。
この「子どもの未来サポートプラン」は、初代総長である世耕弘一が掲げた「学びたいものに学ばせたい」という理念を反映したものです。この制度により、過去には高校で20名、中学校で11名が支援を受けており、多くの生徒が夢の実現に向けた歩みを進めています。
開催概要
- - 日時: 令和7年(2025年)4月6日(日)10:00~10:40
- - 場所: 近畿大学附属豊岡高等学校・中学校体育館
(兵庫県豊岡市戸牧100、JR山陰線「豊岡駅」から徒歩約15分)
- - 参加予定者: 新入生250人(高校175人、中学校75人)、保護者、教職員
- - 式次第: 会式の辞 / 国家演奏 / 校長式辞 / 来賓祝辞 / 来賓紹介と祝電・祝辞披露 / 在校生からの歓迎の辞 / 入学生代表宣誓 / 学園歌演奏 / 閉式の辞 / 担任・副担任の紹介 / 新入生歓迎の琴部演奏 / 吹奏楽部による新入生退場の演奏
式内容の詳細や参加予定者については、同校の公式ウェブサイトにても確認可能です。これからの学びの旅が始まる新入生たちにとって、この入学式が素晴らしいスタートとなることを期待しています。
具体的な情報や進学に関する questions は、公式サイトも活用し、早めの準備をすることをお勧めします。この特別な日が関わる全ての皆さんにとって、心に残る一日となりますように。
詳しい情報は以下のリンクをご覧ください。
附属豊岡高等学校・中学校