昭和の味、サンボアカレーの復活
兵庫県芦屋市の「APOLLO ASHIYA」で、1960年代から1970年代にかけて学生たちの心を掴んでいた伝説のカレー、「サンボアカレー」が復活します。今回のプロジェクトは、それを完全に再現したレトルト版を作成するためのクラウドファンディングに挑むものです。復刻プロジェクトの発表は、私たちが思い出す「懐かしの味」、そして昭和100年という記念すべき年に合わせたもの。「あの頃の味」を現代にも受け継ぎたいという想いが込められています。
開始するクラウドファンディングとは
このプロジェクトの支援募集は2025年5月9日から6月22日まで。目標金額は300,000円で、特に注目したいのはベタ-リターンの「超早得セット」や「特別試食体験」。特に「店舗貸切パーティープラン」では友人や家族と一緒にサンボアカレーを楽しむことができる貴重な機会が提供されます。3食から12食セットまで、多様な選択肢が用意されており、それぞれ数量限定です。
サンボアカレーとは何か
かつて西宮北口にあった「サンボア」は、独特の辛さと酸味、シャバシャバのルー、小さなカツ、そして千切りキャベツで若者たちに親しまれていました。学生専用の食堂として親しみを込めて愛されているそのカレーは、閉店から何十年も経った今もなお、人々の記憶の中で生き続けているのです。
復活の意味
2025年は阪神・淡路大震災から30年の節目でもあります。復活するサンボアカレーは、地域の歴史と記憶を繋ぐ象徴的な存在としても期待されています。地元の人々が愛してきたこのカレーが復活することによって、過去の思い出が未来に引き継がれます。
開発ストーリー
スティーブ宮田さんがリーダーを務めるこのプロジェクトでは、何度も試作を行い、現在はAPOLLO ASHIYAで週に二度、サンボアカレーを提供しています。その味はすでに多くの人々に親しまれ、レトルトでも完全再現を目指しています。今後、家庭でもその味を楽しむことができるようになる予定です。
スティーブ宮田の思い
「子供の頃、外食は冒険。サンボアカレーは、私にとって特別な思い出が詰まった一杯です。だからこそ、今の子供たちにもこの味を届けたい」とスティーブさんは熱い想いを語ります。クラウドファンディングを通じて、この“味の記憶のバトン”を受け継いで欲しいという願いが込められています。
公式SNS
プロジェクトの詳細や進捗は、公式のSNSでも発信されていきます。LINEやFacebook、Instagramなど、さまざまなプラットフォームで最新情報をチェックしましょう。
会社情報
- - 店舗名:APOLLO ASHIYA
- - 所在地:兵庫県芦屋市西山町2-4
- - 営業時間:土日昼11:30~14:00 / 夜18:00~22:30(L.O.)
- - 定休日:不定休
- - 公式URL:APOLLO ASHIYA Facebookページ
かつての思い出を、未来へと繋げるこのプロジェクト。懐かしのサンボアカレーが復活する瞬間を、ぜひ見逃さないでください。