ADHDと就職に関するオンラインイベント開催
2025年9月18日(木)、就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ(KBC)」が主催するオンラインイベントが開催されます。このイベントでは、
ADHD(注意欠如・多動症)を抱える方々が、仕事において感じるさまざまな悩みに対する理解を深め、より良い就職活動に向けた情報を得ることが目的です。
イベントの内容
特にADHDの特性に着目し、これまで多くの方々を支援してきたKBCのスタッフが、実例を交えて解説します。イベントはオンラインで行われるため、自宅で気軽に参加できます。「働くことが辛い」と感じている方、就職活動に不安を抱える方にとって、大変貴重な機会です。
なぜADHDの支援が必要か?
ADHDのある人々は、以下のような問題を抱えることが少なくありません。
- - 仕事中に注意が散漫になる。
- - 注意していても同様のミスを繰り返してしまう。
- - 集中力が続かず、仕事に苦痛を感じる。
これらの体験は、就職活動や職場でのパフォーマンスに大きな影響を与えます。そのため、ADHDに特化した支援がますます求められています。本イベントでは、これらの特性を踏まえた上で、どのように「向いている仕事」や「職場」を見つけることができるかを探ります。
参加方法
どなたでも参加可能で、顔出しなしでの視聴も大歓迎です。また、イベント内では匿名での質問も受け付けているため、自分の悩みを気軽に相談できるチャンスです。以下の手順で参加申し込みを行ってください。
1. 申込フォームに必要事項を入力し送信します。
2. 自動返信メールで、イベント視聴用のURLが届きます。
3. 指定されたURLからイベントを視聴します。
イベント詳細
- - 日程: 2025年9月18日(木)12:00〜12:30
- - 場所: Youtube Live
- - 参加費: 無料(事前申し込み制)
- - 主催: キズキビジネスカレッジ(KBC)
こんな方におすすめ
このイベントは特に以下のような方々におすすめです。
- - ADHDの診断を受けた方、またはその傾向がある方。
- - 就職活動に不安を感じ、自分に合った職場が見つからない方。
- - 何度も退職を経験している方。
- - ADHDに関する理解を深めたい家族や支援者。
登壇者紹介
本イベントでは、
歌藤健太(かとうけんた)氏が登壇します。KBCの大阪梅田校マネージャーである彼は、従来保育士としての経験を経て障がい者支援の分野へと転身しました。根拠のある支援を提供することを目指して日々活動を行っています。
株式会社キズキについて
キズキは「何度でもやり直せる社会をつくる」を理念に掲げ、精神疾患や発達障害を持つ方々への支援を行っています。様々な事業を展開しており、全国に複数の拠点を持ち、多くの方々に寄り添った支援を実施しています。
この機会に、ADHDと就職の関係について深く学び、自分の可能性を探ってみてはいかがでしょうか?このイベントが、あなたの新たな一歩となることを願っています。
お問い合わせ
本イベントに関する詳しいお問い合わせは、キズキの公式ウェブサイトや、メールでお問い合わせが可能です。