岡山大学で実施される資産運用・相続セミナー
全国的に注目が集まる岡山大学が2025年9月22日、津島キャンパスにて「第4回資産運用・相続セミナー」を開催します。このセミナーは「セカンドライフを見据えた資産形成」と「円滑な相続に向けて」の二部構成で、多くの人々の関心を引く内容となっています。
セミナーの概要
主催は国立大学法人岡山大学の学都基金室で、場は創立五十周年記念館で行われます。セミナーは13時半から15時半までの予定で、受付は13時から開始されます。
第1部:セカンドライフを見据えた資産形成
セミナーの第1部では、「セカンドライフプランニング」に焦点を当てます。セカンドライフとは、人生の後半をどのように楽しむかという視点が重要ですが、そのために必要な資金づくりについて詳しく学べます。具体的な資産運用の方法や、老後に備えたお金の管理の仕方などが解説されます。
第2部:円滑な相続に向けて
第2部は「円滑な相続に向けて」というテーマで、相続が発生した際の対応策や事前に考えておくべき相続対策に関する情報が提供されます。相続問題は非常にデリケートなため、信頼できる専門家から直接学ぶ貴重な機会です。
参加のメリット
どちらか一方の部のみの参加も可能ですが、両方聞くことでより深く理解できるでしょう。また、セミナー終了後には三井住友信託銀行の相談員による個別相談も実施されます。日頃の疑問や不安を直接話すチャンスでもありますので、この機会をぜひ活用してください。
参加方法と定員について
参加は無料ですが、先着50名で定員が設けられています。同伴者1名まで参加可能なので、興味のある方をお誘い合わせの上、ご応募ください。参加のお申し込みは、公式ウェブサイトまたは郵送、FAXにて受け付けています。
お申し込みの詳細
お問い合わせ
このセミナーについての詳細は、岡山大学学都基金室までお問い合わせください。専用の連絡先も用意されていますので、気軽に情報を求められます。地域社会にとっても価値あるこのイベントに、ぜひ参加して未来の資産運用や相続についての知識を深めましょう。
岡山大学が提供する知識は、人生の重要な一部を支えるものになるかもしれません。皆様のご参加を心よりお待ちしております。