中学生が挑戦するリアルなブティック!
2025年、11月14日(金)に兵庫県加古川のアリオ加古川で「トライやるブティック」が開催されます。このイベントは、株式会社ワンピースが主催し、兵庫県加古川市立別府中学校の生徒が主体となって運営される特別な一日です。職業体験を通じて、中学生たちが自ら考え、行動する力を育む貴重な機会となっています。
トライやるウィークの目的とは?
「トライやるウィーク」とは、中学生が地域で様々な職業を体験するためのプログラムです。しかし、これまでの多くの職業体験は見学や簡単なお手伝いに終わっていました。株式会社ワンピースでは、学生が自ら企画し、実行する経営体験に取り組むことで、主体的な学びを促しています。
昨年までの活動では、参加生徒たちから「考えて行動することの重要性を実感できた」「お客様の反応を直に感じて嬉しかった」などの声が寄せられ、自信を持つきっかけになっています。生徒たちは、商品の販売や宣伝活動を行い、商業の世界を肌で感じることで、将来の可能性を広げていきます。
実際の商品は?
今回は株式会社ワンピースが展開するレディースアパレルブランドのアウトレット品やサンプル商品を販売します。店舗運営を通じて、収支の考え方、顧客に商品を届ける点など、経営の視点を学ぶことができます。
イベントの詳細情報
- - 開催日時:2025年11月14日(金)10:00〜15:00
- - 会場:アリオ加古川 屋外ルーフガーデン(加古川市別府町緑町2)
- - 主催:加古川市立別府中学校トライやるウィーク参加生徒 × 株式会社ワンピース
- - 内容:中学生によるアウトレット商品の販売および運営体験
- - 取り扱い商品:同社が運営するブランドのアウトレット・サンプル商品
- - 決済方法:現金・各種キャッシュレス決済に対応
若者の力を育む
このプログラムは、すべての中学生にとって、社会の多様な職業と働き方を知る貴重な機会です。限られたコミュニティ内で固定観念に縛られず、早い段階から「ビジネス」や「社会の仕組み」に触れることが、未来の選択肢を広げる重要な一歩になると確信しています。また、地域企業としての責任を果たしながら、次世代を育てる活動を推進しています。
■
株式会社ワンピースの貢献
株式会社ワンピースは“人々の毎日に、幸せや喜びをもたらす”を企業の使命とし、40〜60代女性をターゲットにしたファッションを提案しています。また、環境問題や地域貢献にも取り組み、サステナブルイベントや服の交換会など活動を展開。今回の「トライやるブティック」は、地域との協力を通じた次世代支援の一環として位置付けられています。
おわりに
トライやるブティックでの中学生たちの挑戦をぜひ応援してください。未来を担う若者たちが、自らの力で道を切り拓く姿は、地域の宝です。この機会に、彼らの成長を見届けながら、地域の絆をさらに強めていきたいと思っています。