人形と防災の祭
2025-10-24 13:21:17

思い出を胸に大切な人形に感謝を込める特別な1日

イベント概要



ベルコが主催する「人形供養祭」と「防災セミナー」が、2025年11月19日(水)に兵庫県洲本市で行われます。両方のイベントは、地域住民の皆様に感謝の気持ちと安心をお届けするための貴重な機会です。

人形供養祭



思い出深い人形やぬいぐるみを、感謝の気持ちと共に供養する「人形供養祭」。このイベントでは、長い年月を共に過ごした愛着のある人形たちを、僧侶の読経のもとで丁寧にご供養いたします。参加者は、心を込めて焼香やお焚き上げを行うことで、「ありがとう」の気持ちを伝えるセレモニーに参加できます。人形やガラスケースといった品物は問わず、どなたでも気軽に参加できます。

防災セミナー



この日のもう一つの内容が「防災セミナー」です。講師には防災士の横山覚尚氏を迎え、実生活で役立つ防災知識を分かりやすく解説していただきます。災害に備えるための具体的な対策や、新たな地域防災に関する情報を学べる貴重な機会です。“命を守る”ための知識は、活用することで大きな力となります。

参加について



両イベントは事前予約制で、参加したい方は、3日前までに申し込みが必要です。受付は11時から始まり、11時15分にセミナーがスタートします。参加費は無料ですので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

連絡先



参加を希望する方は、公式ウェブサイトのイベントフォーム(こちら)からお申し込みいただくか、ベルコ淡路島支社にお電話(0799-22-5177)ください。

ベルコの地域貢献



ベルコは冠婚葬祭を通じて地域とのつながりを大切にし、皆様の暮らしに寄り添う活動を続けています。特に「人形供養祭」は、思い出の品への感謝を伝える心温まる行事として多くの支持をいただいており、地域の皆様へ感謝と安心をお届けするために、社員一同が協力して運営しています。

思い出の品を通じて、今一度感謝の気持ちを持ち、備えを万全にしておくことが、私たちの生活をより豊かにすることでしょう。この特別な日に、皆様のご参加をお待ちしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 人形供養祭 ベルコ 防災セミナー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。