2025年万博で実現するeスポーツ大会
2025年7月24日、待望の「2025アンリミテッドスポーツフェスティバル」が大阪の万博会場で開催されます。このイベントでは、神戸電子専門学校のesportsエンジニア学科の学生たちが中心となり、eスポーツ大会の運営に協力することが決まりました。学生たちの多岐にわたる業務を通じて、万博という国際的な大舞台での貴重な経験を積むことが期待されています。
学生の役割と挑戦
神戸電子専門学校の学生たちは、過去のイベント「HYOGO eスポーツフェスタ in 城崎温泉」でも来場者へのサポート業務を行っており、これにより実際のイベント運営に必要なスキルを磨いてきました。万博でのeスポーツ大会では、彼らがそのスキルを活かし、企画から運営までを総合的に担います。この貴重な経験は、学生たちにとって自身の実力を試す絶好の機会です。
大会は、今注目のゲームタイトル「ストリートファイター6」と「ぷよぷよeスポーツ」を用いて実施されます。特に「ストリートファイター6」では、サウンドアクセシビリティに配慮した解説も行われる予定で、これは対戦相手との距離やゲージ残量を音で知らせ、視覚情報に頼らずにプレイ可能にする素晴らしいシステムです。
さらに、「ぷよぷよeスポーツ」では、参加者にランキングポイントが付与される大会として盛り上がることが見込まれています。全国及び全世界から参加可能で、オンラインからもエントリーできるため、多くの選手たちの参加が期待されています。
アクセシビリティへの取り組み
この大会では、障がいをお持ちの方々も楽しめるよう、アクセシビリティに配慮した取り組みが行われます。一般社団法人日本障がい者eスポーツ協会の協力のもと、全ての参加者が一緒に楽しめる環境を提供することを目指します。健常者と障がい者が共に競い合うこの取り組みは、eスポーツの新しい形を作る一環となっています。
アンリミテッドスポーツフェスティバルについて
「アンリミテッドスポーツフェスティバル」は、2017年に始まった障がいの有無に関わらない競技を支えるイベントです。2023年には「パラ」の名称を外し、より多様な競技を含む形で再始動しました。全ての人々がフラットに交わる空間を創出し、今後もスケールアップされ続けることが期待されています。
基本情報
- - 名称: 2025アンリミテッドスポーツフェスティバル
- - 会場: EXPO2025 大阪・関西万博EXPOアリーナ「Matsuri」、ヤンマースタジアム長居
- - 開催日時: 2025年7月24日(木)10:00~20:00
- - 主催: 一般社団法人アンリミテッド事業推進協会
- - 公式サイト: こちらをクリック
教育機関としての神戸電子専門学校
神戸電子専門学校は、1958年に創立され、デジタル専門職業人を育成する学校です。近年では、社会実装に向けた教育を強化し、生徒たちが実際にプロフェッショナルな環境で学べる機会を増やしています。特に「Learn by Creation / 創って学ぶ」という教育方針のもと、実践的なスキルを身につけることが可能です。
この万博におけるeスポーツ大会は、学生にとっての宝物のような体験となり、未来の可能性を広げてくれることでしょう。皆さんもこの特別なイベントをお見逃しなく!