モノタロウの新機能
2025-04-14 11:39:15

モノタロウが新機能導入!お届け日表示の開始で仕事効率化に期待

モノタロウ、お届け日表示機能を導入



現場を支えるネットストア、モノタロウが新たに便利な機能を追加します。2025年4月17日より、注文時に商品のお届け日を確認できる「お届け日表示」機能がスタート。これにより、利用者は商品の受け取り計画を立てやすくなります。

お届け日表示機能の概要



この新機能は、モノタロウのウェブサイト上でのWEB注文や、大企業向けの購買サービス「ONE SOURCE Lite」で利用可能です。対象となる配送業者はヤマト運輸で、宅急便とEAZY(イージー)によるお届けが適用されます。一方、ネコポス配送は対象外となるため注意が必要です。

また、当日出荷対象商品は約60万点に及び、利用者はこれらの商品の配達予定日を確認できます。これにより、各自の業務スケジュールが見やすくなるため、よりスムーズな配送管理が実現します。

対象商品と表示方法



パソコンからの注文については、商品ごとにお届け日が確認できるほか、平日の0時から17時まで配送日時が表示されます。ただし、一部地域については時間が異なるため、注意が必要です。

一方、スマートフォンからのアクセスでは、表示されない場合もあります。これは、商品に当日出荷対象外の品物やメーカー直送品が含まれている場合、またはまとめて出荷を選択した際などが該当します。利用者は、従来通りの納期確認を行う必要があります。

利便性向上に向けた取り組み



モノタロウは、業務の効率化を目指して常に新たなサービスの開発に取り組んでいます。今回の「お届け日表示」機能の導入もその一環として、顧客の「使える時間」を増やし、生産性の向上につなげることを期待しています。さらに、顧客に役立つ情報を届けるため、サービス拡充を目指していくとしています。

同社は、工業用資材から事務用品まで、幅広い商品を取り扱っています。特に、切削工具や安全資材など、ほかでは見つけにくい商品の取り扱いにも力を入れており、多くのユーザーが満足のいく買い物体験を享受しています。

まとめ



モノタロウの新機能導入により、商品のお届け日が明確になり、利用者は業務の計画を立てやすくなります。今後も顧客の要望に応えた新たなサービスを展開し、より良い取引の場を提供するモノタロウに、注目が集まります。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: モノタロウ お届け日 プロ向けサービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。