トキエアの施策
2025-07-23 08:27:29

新潟拠点のトキエア、インバウンド施策で外国人利用が急増中

新潟拠点のトキエア、インバウンド施策で外国人利用が急増中



新潟を拠点にする地域航空会社「トキエア」が、新たなインバウンド施策に取り組み、外国人利用者の急増を実現しました。2024年の運航開始以来,インバウンド観光客誘致の重要性を認識し、特に中国や台湾からの集客に注力していますが、これまでの課題として、海外からの潜在顧客に対するアプローチが不足していました。

施策の背景と目的



トキエアは、新潟と各地を結ぶ唯一の地域航空会社として、インバウンド旅行者にとって魅力的な目的地である新潟の魅力を広く伝えるべく、インタセクト・コミュニケーションズと提携。中国のSNS「RED」と「WeChat」を活用したプロモーションを始めました。これにより、外国人利用率が大幅に増加し、これまでほとんどゼロだった予約が、今では毎日安定して予約が入るようになっています。

実施施策の詳細



2025年2月からは次のような施策を展開しています:

  • - 中国SNS「RED」と「WeChat」の公式アカウント開設:これにより、リアルタイムで情報を発信し、フォロワーとのコミュニケーションを図ります。
  • - 中国インフルエンサーによる搭乗体験記事の発信:定期的にインフルエンサーに搭乗いただき、その体験を発信してもらうことで、潜在客層への訴求を強化。
  • - 搭乗客へのフォロー施策:搭乗後のフォローを行い、リピーターとしてのお客様を増やす施策を行っています。

これらの結果、特に中国の若年層や旅行感度の高い層からの接点を広げることに成功しました。

施策の効果



施策開始前の2025年1月までは、外国人の利用率は1%未満という厳しい状況でしたが、施策実施後には月間で最大500件の予約を達成した実績もあります。特にアジア圏からの利用者が増え、SNS上での機体画像や体験記の投稿が相次ぎ、さらにトキエアの認知度向上に寄与しています。

顧客の特徴と新潟の魅力



現在のインバウンド利用客は主に「リピーター観光客」と「若年層」に分類されます。リピーターは主要都市以外の地域文化や自然体験に興味を持ち、若年層は低コストで新潟など日本の地域資源を体験したいというニーズを持っています。トキエアでは、「四季がはっきりしていて温泉や雪景色、海産物といった魅力が豊富な新潟」を訪問する相手をターゲットにしています。

今後の展開



インタセクトは引き続きSNSを利用したマーケティングを強化し、中国本土をはじめとする他の海外市場への認知向上を図る方針です。また、WeChatのミニプログラムやWebアプリの開発も進行中で、これらの地域における特別なツアーを企画し、地方への旅行促進を目指します。

トキエアの展望



トキエアは「日本のローカルな魅力を世界へ届ける」ことを目指しています。今回の施策を第一歩とし、さらなる挑戦を重ねていくと同時に、新潟の文化や自然を楽しむ旅を提供し続けることで、地域創生にも貢献していくことでしょう。

新潟が持つ魅力を再発見し、トキエアと共に新しい訪日体験を求める旅に出かけてみてはいかがでしょうか。感動的な日本の四季と独自の文化体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: インバウンド トキエア インタセクト

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。