親子で米文化体験
2025-07-01 12:13:54

親子で楽しむ!「お米のワークショップ」と魅力満載の見学ツアー

親子で楽しむ!「お米のワークショップ」と魅力満載の見学ツアー



2025年7月27日(日)、東京都中央区のプレナス茅場町オフィスにて、親子で楽しめる「お米のワークショップ」と「米文化見学ツアー」が開催されます。本イベントは株式会社プレナスによるもので、米食文化の素晴らしさを世代を超えて共有することを目的としています。

お米のワークショップの内容



「お米のワークショップ」では、農政ジャーナリストのたにりり氏がホストを務め、親子で五感を叶える体験を通じてお米について学びます。参加者は「見て」「触って」「食べて」、お米の製造過程や日本全国の米の特性、出汁との相性などについて学ぶことができます。この体験は、夏休みの思い出や自由研究の参考にぴったりです。

わかりやすく学べる



子どもたちは、稲が収穫されてから白米になる過程に関する理解を深めながら、楽しんでお米の魅力を実感できます。たにりり氏は、メディアでの発信や農林水産省主催のイベントでも活躍しているお米のプロ。その知識を基に、参加者はお米の様々な側面を楽しみながら学べる機会となります。

プレナス米文化見学ツアー



さらに、午後の部では「プレナス米文化見学ツアー」も行われます。ここでは、普段は見ることができない文化資産や屋上の田んぼを特別に体験できるチャンスです。プレナスの茅場町オフィスには、細川護熙氏による壁画『棚田の四季』が展示されており、これは日本の美しい四季を表現した大作です。この壁画は米文化継承活動のシンボルとして多くの人々に愛されています。

特別な体験



さらに、屋上の田んぼでは、年間を通じてわずか1週間しか見ることのできない貴重な「稲の花」を観察できるかもしれません。開花状況によっては見られない場合もありますが、ぜひこの特別な機会を体験してみてください。

イベントの詳細



  • - 日時: 2025年7月27日(日)
- 午前の部: 10:20~12:00
- 午後の部: 14:20~16:00
  • - 会場: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング・株式会社プレナス茅場町オフィス
  • - 参加費: 無料
  • - 申込方法: こちらのページから申し込み可能
  • - 定員: 小学生のお子様とその保護者15組(お子様は2名まで参加可能、未就学児もOK)
  • - 締切: 2025年7月25日(金)12:00(定員になり次第終了)

このイベントは、子どもたちにとって新たな発見と学びの機会になること間違いなしです。家族で一緒に、楽しくお米の文化に触れてみましょう。

プレナスの米文化継承活動



プレナスでは、米文化の素晴らしさを次世代に伝えるために、多様な活動を展開しています。例えば、2020年からスタートした「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」では、子どもたちと一緒に米づくりを行っています。もっと米のことを知りたい方は、プレナスの米文化継承活動の公式サイトもぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。