大阪・関西万博で体験する未来の循環経済
日本山村硝子株式会社が、2025年9月に開催される「大阪・関西万博」に出展することが決まりました。このイベントでは、経済産業省主催の「サーキュラーエコノミー研究所」に参加し、使用済みのペットボトルキャップを再利用する取り組みである「RIN~Recycle Innovation in the New Normal~」を展示します。
開催詳細について
- - 開催期間: 2025年9月23日(火・祝日)~9月29日(月)
- - アクセス: 大阪府大阪市、夢洲東1丁目の万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」南ホール
- - 展示時間: 10:00~20:00(最終日のみ19:00閉館)
この催事は、子どもから大人まで楽しめる内容で、朝日新聞出版の「科学漫画サバイバル」とのコラボレーションにより、サーキュラーエコノミーについて幅広い世代が学ぶことができる場となります。
サーキュラーエコノミー研究所とは?
「サーキュラーエコノミー研究所」は、来場者が「かう」「つかう」「わける」「まわす」の4つの行動をテーマにした展示を体験できるよう設計されています。この研究所では、循環経済について楽しみながら学び、実際にどのようにプラスチックなどを再利用できるかを見ることができます。
RINプロジェクトについて
日本山村硝子が進めるRINプロジェクトは、使用済みペットボトルキャップを新しい製品として生まれ変わらせるものです。リサイクルを単なる素材再利用にとどめず、製品の設計段階から再生利用のプロセス全体を考慮しています。このプロジェクトは、より多くのパートナーとの協力を得て、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みを続けています。また、プロジェクトの公式サイトには具体的な参加方法や活動内容なども掲載されており、興味のある方々はぜひチェックしてみてください。
公式サイトでRINプロジェクトについて詳しく見る
来場者の皆さんへのメッセージ
この大阪・関西万博での展示を通じて、私たちが実践できる循環経済への理解を深めてもらえればと思います。プラスチック問題をはじめとする環境への関心が高まる中で、個人ができる小さな行動が大きな影響を及ぼすことを多くの方に知っていただきたいです。皆さんの参加をお待ちしております。
お問い合わせ
このイベントやRINプロジェクトに関する質問は、以下の連絡先にて受け付けています:
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
E-mail:
[email protected]