アイシティ環境協定
2025-01-31 10:53:20

兵庫県尼崎市とアイシティが環境協定を締結し更なるリサイクル促進へ

アイシティが兵庫県尼崎市とエコプロジェクトを開始



2025年1月28日、コンタクトレンズ専門店「アイシティ」を運営するHOYA株式会社アイケアカンパニーは、兵庫県尼崎市との間で『使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収に関する協定』を締結しました。この協定締結は兵庫県内では初めてとなり、両者の目標が一致し実現しました。

環境保護を目指した取り組み



尼崎市は、都市の中で廃棄物の削減とリサイクルを推進し、持続可能な循環型社会の実現を目指しています。一方で「アイシティ ecoプロジェクト」は、リデュース・リユース・リサイクルを促進するために、使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収を行う活動です。この両者の取り組みが一体化し、より広範な啓発活動が展開されることになります。

具体的には、尼崎市は回収活動の周知と適正な排出のための広報を担当し、回収した空ケースの送付も行います。これに加え、回収ボックスの設置場所の提供も行い、アイシティはその管理と回収ボックスの提供を行います。

回収拠点と協定の概要



回収拠点は、市役所本庁舎や各生涯学習プラザ、ひと咲きタワーなど、全19か所に設置されます。この協定により、尼崎市市民は手軽に空ケースを回収ボックスに入れることができ、プラスチックごみの削減を意識的に実現できるようになるのです。

アイシティ ecoプロジェクトの背景



アイシティ ecoプロジェクトは、2010年に始まり、来年で15周年を迎えます。このプロジェクトでは、リサイクルが可能なコンタクトレンズの空ケースを全国で回収。その後リサイクルメーカーに売却し、得た利益の一部を公益財団法人日本アイバンク協会に寄付することで、視力回復を望む人々の支援を行っています。

しかし、依然として年間約3,300トンものゴミが未処理状態で捨てられています。これに対抗するため、今後も地域住民や団体の協力を得ながら、環境保護に貢献する活動を広げていく意向です。

現在の参加団体と回収実績



現時点でこちらのプロジェクトには、3,094校の教育機関や1,195社の企業が参加し、361の自治体も協力しています。2024年までに回収した空ケースの累計は721.10トンに達し、約7億2,110万個分に相当します。また、累計寄付金額は15,315,655円となり、二酸化炭素排出削減にも貢献しています。

HOYA株式会社の展望



HOYA株式会社アイケアカンパニーは、コンタクトレンズ領域で国内外のトップシェアを誇る企業です。これからも、これまでの成功の上に新たな挑戦を積み重ね、地域と共に環境への意識を高めていくことで、持続可能な社会の実現に寄与していきます。アイシティ ecoプロジェクトを通じて、私たちの未来を共に明るくする活動を期待したいところです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 アイシティ ecoプロジェクト リサイクル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。