古野電気が認定
2025-03-24 13:39:47

古野電気が女性活躍推進企業に認定されました!その背景と取り組みを紹介

古野電気が「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業」認定を取得



兵庫県西宮市に本社を構える古野電気株式会社が、兵庫県より「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業(通称:ミモザ企業)」の認定を受けました。この認定は、女性の多様な働き方やキャリア形成を支援する企業を評価する制度で、古野電気はその中で特に優れた取り組みが評価されたのです。

女性活躍推進の意義



「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業」認定は、兵庫県と神戸市が共同で設立した制度です。これは、女性のキャリア形成、登用促進、定着支援に力を入れる企業を認定するもので、その認定基準は、企業の取り組み姿勢や具体的な施策に基づいています。

古野電気は、認定基準の約7割をクリアすることでこの栄誉を得ました。今後の企業の姿勢や方針として、女性の多様な働き方を重視するというメッセージが発信され、業界でも注目されています。

古野電気が行う具体的な取り組み



スマイルプロジェクトの実施



古野電気では、2023年度より部門横断の女性社員による社長直轄のワーキンググループ「スマイルプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトの目的は、女性の視点からキャリアアップや仕事と家庭との両立に関する問題を見つけ出し、具体的な施策を立案することです。

2024年度には「D&I推進課」という専任組織が新設され、さらなる取り組みが期待されています。これにより、古野電気はすべての従業員が能力を発揮し、成長できる環境づくりを進める方針を明確に示しています。

D&I研修プログラムの実施



D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を踏まえた研修プログラムも豊富に展開されています。昨年度には、役員向けのD&I研修や女性社員向けのリーダーシップ開発研修、さらには管理職向けのイクボス研修などが行われました。今後も多様なキャリア支援を目的とした研修が続く見込みです。

未来を見据えた「わたしのキャリア研究会」



さらに、古野電気は「わたしのキャリア研究会」にも参加し、大学生が企業の研究を通じて自分のキャリアについて深く考える機会を提供しています。この取り組みでは、学生たちが古野電気の魅力を探り、その魅力を伝える方法について意見を出し合うなど、積極的な姿勢が求められています。

FURUNO D&I Weekの開催



2023年度には、3月8日の国際女性デーを記念して「FURUNO D&I Week」が初めて開催されました。この期間中、社外取締役による講演や女性を対象にしたネットワーキングイベントなど、D&Iに関連するイベントが実施され、全社を挙げて盛り上がりを見せました。職場に黄色い花を飾るといった視覚的なアプローチも功を奏し、感性に訴える工夫がなされています。

まとめ



古野電気は、個々の能力を最大限に引き出し、多様な個性を尊重する方針を掲げています。成長と楽しさの共存を目指し、社員がいきいきと活躍できる環境を構築しています。これからも古野電気の取り組みはさらに進化を遂げ、地域社会に貢献し続けることでしょう。私たちもその成果を期待し、見守っていきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 古野電気 女性活躍推進 ひょうご・こうべ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。