アトアに新たな仲間!アメリカビーバー登場
神戸市中央区にある水族館アトアが、待望の新展示を発表しました。新たに仲間となるのは、かわいらしい『アメリカビーバー』です。このビーバーは、高知県立のいち動物公園で生まれたオスの個体で、名前は「マン」と呼ばれています。
ビーバーとカピバラの違い
アメリカビーバーは、体の作りが非常にユニークで、同じく水辺で生活するカピバラとは異なる特長を持っています。特に注目すべきは、その大きなオール型の尾。これは水中でのスムーズな移動を可能にし、泳ぐ際には舵の役割を果たします。また、後ろ足の水かきはカピバラよりもしっかりしており、水中生活に特化しています。
さらに、陸上ではずんぐりむっくりとした愛らしい姿が観察でき、前足を使って器用に餌を食べる姿も確認できるでしょう。アトアでは、隣にいるカピバラとの比較も楽しめるので、ぜひ両者の違いを見てみてください。
アメリカビーバーの展示について
アメリカビーバーの展示は、4階のSKYSHOREで行われます。この場所は、これまでフンボルトペンギンが住んでいた水槽です。最近では国際的な感染症である高病原性鳥インフルエンザの影響で、ペンギンたちが一時的に防鳥ネットで囲われることが必要になり、そのために展示の変更が行われました。アメリカビーバーの導入により、年間を通して充実した観察体験が可能になるのです。
展示開始予定日は2025年3月14日(金)夕方です。ただし、生き物の体調次第では日程が変更になる可能性もあるため、最新の情報にご注意ください。
アメリカビーバーの特徴
アメリカビーバーは、北アメリカに広く分布し、カピバラやヨーロッパビーバーに続いて、世界で三番目に大きな齧歯類です。特に強力な前歯を持っており、木や泥でダムを作り、その中に巣を築くことが知られています。驚くべきことに、ダムによってできた池の出入口は水中にあり、外敵からの侵入を防ぐ工夫がなされています。
その特徴的な尾は、仲間への危険信号を発するために水に叩きつける役目も果たしています。このようなユニークな行動を間近で見ることができるチャンスをお見逃しなく!
アトアのご案内
アトアは神戸市中央区新港町に位置し、入場料は大人(中学生以上)2,600円、小学生1,500円、幼児(3歳以上)500円で、3歳未満は無料です。来場日の1か月前からチケットの予約が可能で、入場後の滞在時間に制限はないので、ゆっくりと楽しむことができます。ぜひ、アメリカビーバーに会いに訪れてみてください。
詳細や最新情報は、
アトアの公式サイトをご覧ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております!