キャリアオーナーシップ
2025-01-23 07:33:18

富士通の成功事例に学ぶ!組織を強化するキャリアオーナーシップの力とは

富士通の成功事例から学ぶキャリアオーナーシップの力



2024年1月29日(水)、Boost Health株式会社が主催するオンラインセミナー『BOOST Seminar』が開催されます。このセミナーでは、12万人以上の従業員を抱える富士通株式会社の『キャリアオーナーシップ』推進事例を通じて、組織と個人の成長の加速を目指します。

富士通の取り組み



富士通株式会社は、社員のウェルビーイングを重視しつつ、組織全体のパフォーマンス向上に注力しています。今回のセミナーでは、彼らがどのようにキャリアオーナーシップを支援し、企業成長につなげているのかを、キャリアオーナーシップ支援部長の伊藤正幸氏が紹介します。伊藤氏は、社員が自ら「良い生き方・働き方」を考える文化を涵養する施策について詳しく説明し、参加者にとっての実践的なヒントを提供します。

多様な視点からのディスカッション



セミナーでは、富士通の実績だけでなく、専門家によるクロストークも行われます。伊藤氏と共に、Boost Health株式会社CHROで法政大学教授の田中研之輔氏、Founder & CEOの芳賀彩花が、キャリア自律、メンタルケア、業績向上の両立について議論します。このパネルディスカッションでは、社員のウェルビーイング向上に向けた人材マネジメントや組織変革の重要ポイントが探求されます。

BOOSTプログラムの活用事例



Boost Healthが提供する「BOOSTプログラム」は、AI技術とコーチングを駆使して、企業が直面する課題を解決するための強力なツールです。このプログラムにおける実際の改善事例が紹介され、エンゲージメントやパフォーマンスの向上、キャリア自律の促進がどのように実現されるのかが解説されます。参加者は、データドリブンで明確な改善施策を実施するための具体的な方法を学ぶことができます。

セミナーの詳細



  • - 日時: 2024年1月29日(水)11:00~12:00
  • - 場所: オンライン(Zoom)
  • - 参加費用: 無料

セミナー終了後、アンケート回答者には当日の資料がプレゼントされる特典も用意されています。この貴重な機会に参加し、組織の成長に役立つ知識を得ることをお勧めします。

各分野の専門家の意見を聞けば、自社における課題解決策のヒントを得ることができるはずです。ぜひ、参加申し込みをお忘れなく!

参加申込はこちら


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 富士通 BOOST

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。