タンニングプライドの2回目の展示会にご期待ください!
姫路の地に根ざし、平安時代からの伝統を受け継いできた皮革産業。その中でも、「タンニングプライド」は独自の道を歩むオンリーワンブランドとして3年前に誕生しました。このブランドは、姫路の優れたタンナーたちによって支えられ、数多くの希少なレザー製品を展開しています。
タンニングプライドの魅力
「タンニングプライド」の製品は、その技術力の高さや細やかな製作プロセスによって認められ、多くの支持を受けています。他のブランドと一線を画す個性あふれるレザーは、世界のハイブランドにも採用されているほど圧倒的な存在感を持っています。一方、展示会では最新のファッション関連の方々に向けた製品が並びます。
展示会のお知らせ
2025年11月12日、浅草ビューホテル3階にて「タンニングプライド」の第2回展示会が開催されます。今回の展示会は、皮革業界だけでなく、洋服やバッグ、靴などのファッション業界全般に向けた新しい試みです。多くのファッション関係者に革の魅力を体感していただきたいという思いから、イベント内容はさらに充実しています。
特徴的なプログラム
タンニングプライドのレザーは、ブロックチェーンおよびNFT(Non-Fungible Token)を用いた透明性の高いトレーサビリティを実現しています。この革新により、消費者は生産プロセスに関する情報を確認でき、安心して製品を選択することができます。そのため、展示会では、このブロックチェーン技術を実際に体感する機会も提供される予定です。
特別な体験の場
展示会当日は、ゆっくりと製品を見学していただけるよう、飲み物や軽食もご用意しています。参加希望の方は人数制限があるため、事前に出欠をお知らせください。この貴重な機会に、ファッションの最前線で活躍される皆様と直接の交流ができることを、心より楽しみにしています。
タンニングプライドを支えるタンナーたち
タンニングプライドは、様々な優れたタンナーによって支えられています。例えば、イサム製革は、紳士靴用のガラスレザーで知られ、エナメルやソフトレザーの技術を活かしています。また、カドヤ商店は、天然皮革の魅力を引き出す技術に定評があります。
別のタンナー、新喜皮革は、馬の臀部から得られる貴重なコードバンを専門にし、持続可能な資源として廃棄される魚の皮も活用しています。さらには、松本皮革製造所やユニタスファーイースト株式会社など、各社が独自の技術を駆使し、革の可能性を広げています。
結び
この展示会は、単なる革製品の紹介にとどまらず、持続可能な未来のための取り組みを広く知っていただく場でもあります。ファッション業界の新しい価値観を共有し、共に成長していくことができれば幸いです。ぜひ、11月12日に浅草ビューホテルでお待ちしております!