サウナの魅力を体験する旅が辿る道
2025年10月3日から5日までの3日間、兵庫県淡路島の「アクアイグニス淡路島」で開催される「サ旅万博2025」に、株式会社しふくのときが参加します。このイベントは、日本航空(JAL)主催のもと、サウナに関する様々な団体や自治体、企業が一堂に集まる国内最大級のサウナイベントです。テーマは「サウナが日本を訪れる理由になる」で、全国各地からサウナ愛好者が集まります。
しふくのときの役割とは?
「しふくのとき」は、至福のサウナ体験を通じて地域の魅力を伝えることを使命とし、アカデミックサウナレーベルであるmadsaunistチームと共にテントサウナエリアのスチームデザインと運営管理を担当します。
旅するサウナ体験
会場では、各地をテーマとした異なる香りや、その土地に沿ったテーマソングが流れ、来場者はまるで旅をしているような感覚でサウナを楽しむことができます。全日本や海外からも多くの方々が訪れるため、会場は常に温かい熱気に包まれます。
サ旅万博の魅力
特に注目すべきは、JOAA(Japan Organic Aroma Association)が監修した香りです。これにより、五感を刺激するサウナ体験が提供され、参加者は自分の心に残る特別な時間を過ごすことができます。
参加自治体と協賛
「サ旅万博2025」は、釧路市や淡路島観光協会、鳥取県、熊本市といった自治体が参加しており、多くの企業が協賛しています。Levata、BRAIN SLEEP、花王、東急など、各分野からのサポートを受けており、多彩な体験が提供されることが期待されています。
代表者からのメッセージ
しふくのとき代表取締役の船屋隼氏は、「サ旅万博は、サウナを通じて人と地域がつながる象徴的なイベントであり、多くの学びと出会いがありました。今後はこの貴重な経験を地域活性化や地方創生に活かしていきたい」とコメントしています。
参加を通じた地域貢献
「しふくのとき」では、このようなイベントに参加することで地域の魅力を再発見し、地域貢献にも力を入れる方針です。サウナを通して多くの人々と触れ合い、その地域の良さをより多くの人に伝えていくことが目標です。
お問い合わせ
業界における全国的な連携と地域の魅力を発信する試みとして、今後も「しふくのとき」は様々なイベントに参画します。興味のある方は、公式サイトやメールにてお問い合わせください。
代表取締役:船屋 隼
MAIL:
[email protected]
公式サイト:
sfkntk.com
『サ旅万博2025』での新たな発見と体験を是非お楽しみください!