昆虫ツーリズム
2025-05-27 11:24:42

兵庫県養父市で「昆虫」ツーリズムが今年も開催!魅力満載の体験プログラム

兵庫県養父市で「昆虫」ツーリズムが今年も開催!



近畿大学発ベンチャー企業、株式会社POIが主催する「昆虫」ツーリズムが、養蚕のふるさとである兵庫県養父市で開催されます。今年の開催は、観光特化型ビジネスプランコンテストで優秀賞を受賞した実績をもとに、昨年の試験的な開催を受けて、恒例イベントとして定着を目指します。

養父市の魅力を再発見。


養父市は兵庫県の北部に位置し、豊かな自然、歴史、そして文化が融合した地域です。氷ノ山という県内最高峰があり、また、日本の滝100選に選ばれた天滝など、四季折々の美しい自然を堪能できます。古い町並みや伝統的な建物も多く、樹齢1000年以上の大桜など歴史的景観が点在しています。冬のスキーや夏のキャンプが楽しめるなど、アウトドア活動も充実。その他にも、地元の特産品や心温まる温泉があり、訪れる人を魅了します。

ツアー詳細


ツアーは竹田城をスタート地点に、歴史ある旧宿場町を散策し、百年の時を超えて立ち続ける古民家を見学した後、養父市の文化や歴史、昆虫に関するワークショップが行われます。特に注目したいのは、養父市のコワーキングスペース「triven-Fab」で行われる講座や、ホタルの発光のメカニズムを学ぶ科学実験です。

特に夜は養父市奥米地地区にある「ほたるの里」を訪れ、自然発生するゲンジボタルやヘイケボタルの幻想的な光景を楽しむことができます。例年6月上旬から下旬にかけて、美しいホタルの光が川沿いに広がります。

翌日には、養父市の大屋にある「かいこの里」を見学し、実際の養蚕作業に取り組む地域おこし協力隊と交流しながら、給餌体験なども行います。この全行程を通じて、教育的かつ体験的な学びが得られるイベントになっています。

ツアーの引率は昆虫および昆虫食の専門家である株式会社POIの代表、清水和輝が担当します。彼は群馬県桐生市での養蚕事業にも関わった経験を持ち、また、昨年度のツアーでも楽しい企画を提供して好評を得ていた方です。

参加者募集


今回のツアーは4年前から開催されており、特にYOSIN学院に通う子どもたちを中心に、大阪からの参加者も多く、昨年の好評を受けて、今年も充実した内容でお届けします。現在、参加希望者がほぼ満員になっており、若干名の再募集も行っています。

参加希望の方は、土曜日のみの参加も可能ですので、興味のある方は早めにお申し込みをお勧めします。申し込みはPeatixのウェブサイトから行えます。

ツアースケジュール(予定)


  • - 6月21日(土)
- 10:00頃:竹田城集合
- 14:00頃:養父市のtriven-Fabにてワークショップと講座
- 19:30頃:ほたるの里でのホタル観察会
- 20:30頃:解散(宿泊希望者は各自手配)
  • - 6月22日(日)
- 10:00頃:かいこの里での養蚕体験
- 11:00頃:解散

主催者の清水和輝は、養父市と縁を結んだのは大学発ベンチャーとして活動を開始したときです。彼はその魅力を再発見し、都会の子どもたちに新しい体験を提供することで、地域活性化の一助になれればと考えています。大人にとっても心を打つホタルの幻想的な風景は必見です。今年も多くの方々の参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 近畿大学 養父市 昆虫

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。