三菱自動車がキッザニア甲子園で新パビリオンをオープン
兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」で、三菱自動車が手掛ける新たなパビリオン「カーデザインスタジオ」が2025年11月27日にオープンします。この新しいパビリオンは、自動車工場としての機能を停止した後にリニューアルされ、子供たちが自動車のデザインに挑戦できるウエアを提供します。
カーデザインスタジオの魅力
「カーデザインスタジオ」では、タッチディスプレイを用いて自動車の外装パーツやボディカラーの自由なカスタマイズが可能です。これにより、世界に一台のオリジナルカーをデザインできるという楽しさがあります。お子様が完成させたオリジナルカーは、なんと32インチの裸眼立体視ディスプレイに立体映像として投影され、自らのデザインに対するプレゼンテーション体験も得ることができるのです。
さらに、体験を終えた後には、お子様自身がデザインしたオリジナルカーが表紙を飾るカタログを持ち帰ることができるため、記念品としても非常に充実しています。これにより、彼らの創造力やデザインセンスをさらに引き出すことが期待されます。
三菱自動車の取り組み
三菱自動車は、2006年から「キッザニア東京」、2009年からは「キッザニア甲子園」において、こども向けの職業体験を提供しています。自動車に対する関心を持ってもらうことや、その社会的役割について学ぶことが目的です。自動車業界の楽しさや魅力を体験しながら、こどもたちが社会生活で必要な協調性や積極性、コミュニケーション能力など「生きる力」を育むことに貢献しています。
キッザニアのエデュテインメント
「キッザニア」は、実社会の約2/3サイズで構成された街で、実在の企業が出展するパビリオンが並び、さまざまな職業やサービスを体験することができます。3歳から15歳の子供たちが、好きな仕事に挑戦しながら楽しむことができる場であり、楽しさと学びが融合した『エデュテインメント』の概念が基盤になっています。この「こどもが主役の街」で、未来への夢を育むことは、親にとっても大きな喜びでしょう。
まとめ
三菱自動車の「カーデザインスタジオ」パビリオンのオープンは、単なる遊びの場ではなく、クリエイティブな体験を通じて子供たちの成長を促進する貴重な機会です。ぜひ訪れて、自分だけのオリジナルカーをデザインしてみてください。これからの自動車業界を担う若きクリエイターたちが育つことを期待したいと思います。