紙フェスKOBE 2025
2025-10-29 11:47:17

神戸で紙の魅力体験!「紙フェスKOBE 2025」で楽しい5日間を過ごそう

神戸で楽しむ紙の祭典「紙フェスKOBE 2025」



11月6日(木)から11月10日(月)の5日間、神戸の大丸神戸店にて開催される「紙フェスKOBE 2025」。このイベントは、紙とその関連雑貨が集結する特別な機会です。主催は神戸のナガサワ文具センターで、50を超えるブースが並び、たくさんのユニークな商品やアートに出会えます。

50以上のブースが集結!魅力的な商品たち



「紙フェスKOBE」の魅力は、多種多様な商品にあります。たとえば、

  • - フルーツメッセージ:フルーツの皮をむく感覚で開けるメッセージカードで、税込330円です。このカードは贈り物にぴったりです。
  • - ラバースタンプ:自然のモチーフをテーマにしたスタンプが揃い、税込440円から購入可能。大人が楽しめるデザインです。
  • - 雑記帳:明治時代の柄を使ったノスタルジックなデザインで、税込770円。活版印刷の風合いを楽しめるアイテムです。
  • - ハコデキット 名刺サイズ:税込660円で、簡単に箱を作れるキット。贈り物や名刺整理にぴったりです。
  • - 測量野帳:神戸特有のデザインが魅力的なこのノートは、スリムで持ち運びに便利。税込770円で販売されています。
  • - トラベルジャーナル:税込2,200円で、旅の思い出を絵や写真で残せるノートです。世界各地のバージョンが揃います。

笑顔を生むワークショップも豊富に



紙フェスでは、期間中毎日約15のワークショップが開催されます。特に注目したいものをいくつかご紹介します。

  • - ゼンタングル体験:描くことが苦手な方でも楽しめる、リラックス効果が期待できるアートです。お好きなコースを選べ、個性豊かな作品が生まれます。
  • - 消しゴムはんこで年賀状作り:彫った消しゴムを使って、オリジナルの年賀状が作れるワークショップ。見本があるので、初心者でも安心です!
  • - 彫紙アートのクリスマスオーナメント:選んだフレームに作品を入れて、特別なオーナメントを作れます。

この他にもさまざまなワークショップがあり、一人ひとりが自分の作品を作る楽しさを味わえます。ワークショップの詳細や注意事項は、公式HP(紙フェスKOBE 2025)で確認できます。

魅力的な5日間をお見逃しなく!



「紙フェスKOBE 2025」は、紙の美しさや楽しさを改めて実感できる素晴らしいイベントです。混雑する場合は入場制限が行われることがありますので、事前の情報確認をお忘れなく。ぜひこの特別な機会に、紙の世界を存分に楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸 ワークショップ 紙フェス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。