淡路サクラマスの鮨
2025-03-11 11:49:42

淡路ハイウェイオアシスに新登場!サクラマス鮨の魅力を探る

淡路ハイウェイオアシスに新登場!サクラマス鮨の魅力を探る



淡路島の美しい風景を背景に、旨味あふれる鮨が楽しめる場所、淡路ハイウェイオアシスの鮨処『すし富』がこの3月、特別なメニュー「弥生」を提供開始します。このメニューは、淡路島特産のサクラマスをふんだんに使用しており、いち早くその魅力を堪能できる機会です。

淡路島のサクラマスとは?



淡路島サクラマスは、2017年に新しいご当地グルメとして登場しました。天然のものは稀少で、高い養殖技術が求められます。福良湾の潮流と冷たい水温がサクラマスの育成に適しており、地元の養殖家が自然条件を模した手法で育てています。このプロセスにより、約300gの稚魚が4〜7ヶ月で3倍の大きさに成長します。

3月の季節限定メニュー「弥生」



● 価格:5,000円(税込)
このメニューは豪華な構成が魅力です。サクラマスを使った造里やオリーブ焼き、揚物まで幅広く楽しむことができます。特に注目すべきは、サクラマスの造里で、その新鮮さと旨味は一度味わうと忘れられない味わいです。

メニュー一覧:
  • - 【造里】サクラマス造里
  • - 【焼物】サクラマスオリーブ焼き
  • - 【揚物】サクラマス桜葉挟み大豆揚げ
  • - 【お鮨】本日のおすすめより七貫
  • - 【止椀】吸い物
  • - 【水菓子】季節のデザート

すし富の職人技



『すし富』の職人は、淡路島の四季折々の食材を活かし、絶品の鮨を提供することに情熱を注いでいます。こだわりのあるネタとして、沼島の鱧や由良の赤雲丹、福良の淡路島3年とらふぐなどがあります。
シャリには赤酢を使用し、昆布や塩、レモンで熟成させた後に、塩や砂糖をプラス。この絶妙なバランスにより、まろやかな味わいが実現しています。

おすすめメニューも充実しており、例えば、旬の三種を楽しめるおまかせにぎり鮨御食国は5,800円(税込)。また、特上海鮮ちらし鮨は3,000円(税込)で、吸物もついてきます。加えてA5国産黒毛和牛の炙り寿司、700円(税込)も人気を博しています。

淡路ハイウェイオアシスの楽しみ方



淡路ハイウェイオアシスは、彼方に美しい明石海峡大橋を望むロケーションに位置しており、島特有の旬の食材を取り入れたレストランや、多様な特産品を扱う物産館が楽しめます。
ここでは、休憩はもちろん、1日を通じて遊ぶことができる施設として、多くの人々に愛されています。

アクセスも便利で、神戸淡路鳴門自動車道の淡路サービスエリアに直結しており、一般道路からも入ることができます。大型観光バス51台、普通車560台を収容できる駐車場も完備されており、駐車は無料です。

最後に



サクラマスへの愛と職人の技が融合した『すし富』の鮨は、淡路島の大自然の恵みを感じる一品です。美味の探求を是非お楽しみください。淡路ハイウェイオアシスで、特別な体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: すし富 淡路島サクラマス 淡路ハイウェイオアシス

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。