黒豆染めタオル
2025-04-16 10:52:39

兵庫と大阪が織りなす新しいタオル!黒豆染めの逸品「雫~SHIZUKU~」

兵庫と大阪がタッグを組んだ黒豆染めタオル「雫~SHIZUKU~」



兵庫県丹波篠山市と大阪府泉佐野市のコラボレーションによって、丹波黒豆の魅力を存分に活かした新しいタオルハンカチ「雫~SHIZUKU~」が誕生しました。この製品は、丹波篠山特産の黒大豆を利用した天然染料で染め上げられた泉州タオルで、環境にも配慮した技術によって生まれています。

おくも丹波黒豆肉粽と袋谷タオルの共同開発



この素晴らしいタオルの開発には、黒豆ちまき専門店「おくも丹波黒豆肉粽」を運営する株式会社ナカタニと、泉州タオルの老舗メーカーである袋谷タオル合資会社が関わっています。両者は、共創事業に取り組み、黒豆の規格外品を利用した染色方法を採用し、従来とは異なる新しいタオルの形を作り上げました。

高品質な素材と環境への配慮



このタオルは、国内で紡績した上質な糸を使用し、特殊な染色工程を経て生まれています。化学薬品の使用を最小限に抑え、環境保護にも配慮しながら、濃い色合いでも高い吸水性と柔らかさを兼ね備えています。

タオルのデザインには、黒豆をイメージした楕円型の凹凸織りが施され、独特の色合いは「TAMBA BLACK」と名付けられています。この色は、茶褐色を帯びた温かな黒で、天然染料の特性を活かしています。

プレゼントやお土産にも最適!



「雫~SHIZUKU~」のパッケージデザインは、縁起の良い桝入りの黒豆が描かれ、地域の魅力を感じさせる工夫がなされています。裏面には、丹波篠山の特産品である黒豆についての説明もあり、海外からの観光客へのお土産にもぴったり。サイズは25cm×25cmで、日常使いにも便利です。

新しい門出を祝うアイテム



このタオルは、贈り物としても大変喜ばれています。特に、2025年の卒業式において、丹波篠山市内のすべての中学校および高校で記念品として配布される予定です。また、「ますます黒々しくなるタオル」というキャッチフレーズからも、新しい門出や事業の成功を祈るギフトとしての意義が込められています。

地域ブランドネットワークサロンの一環



この製品は、近畿経済産業局が主導する「地域ブランドネットワークサロン」において、地域を超えた共創を通じて生まれた成果の一つです。大阪・関西万博を見据え、地域の産業や食材の魅力を世界に向けて発信するための一助となることが期待されています。

商品情報



  • - 販売価格: 990円(税込)
  • - 素材: 綿100%
  • - 原産国: 日本製(泉州タオル)

この「雫~SHIZUKU~」タオルハンカチは、兵庫と大阪の素晴らしい共創の成果であり、これからの暮らしに寄り添ってくれるアイテムとなるでしょう。どんな方にも喜ばれるこのタオルをぜひ手に取ってみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 丹波黒豆 泉州タオル 雫SHIZUKU

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。