淡路島の新たな魅力を発見する舞台『舞い踊る郷の響き』
淡路島にある青海波波乗亭で、2025年3月22日から5月6日までの間、オリジナルショー『舞い踊る郷の響き ―ふるさと Neo Japonism(ネオ・ジャポニズム)―』が上演されます。この公演は、淡路島の美しい海を背景にしながら、日本各地の民謡や伝統的な芸能をモダンにアレンジした作品で、古き良き日本を感じさせる魅力的な内容です。
公演のテーマと内容
ショーは、淡路島から始まり、香川県や高知県、熊本県など各地の伝統音楽を取り入れた構成になっています。特に焦点を当てるのは、江戸時代の廻船商人である高田屋嘉兵衛の足跡を辿ることにより、日本の魅力を再発見すること。このテーマは、観客に新たな視点で日本の伝統と文化を感じさせてくれます。
演出を担当するのは、宝塚歌劇団出身の謝珠栄氏。彼女のもとで、劇団四季の『ライオンキング』で初代シンバ役を務めた坂元健児と、数々のメディアで活躍する太鼓奏者の上田秀一郎が出演し、リズムとともに舞台作品を形作ります。この夏、伝統音楽の新たな解釈を見せる機会をお見逃しなく。
公演日程とチケット情報
公演は3月22日から始まり、毎週末や祝日に設定された日程で行われます。具体的には、3月22日、23日、24日など、合計22回の公演が行われ、多くのファンが集うことが期待されています。チケットは大人4,000円、小中高生は2,000円と手頃な価格で、全席自由ですが早めの予約が推奨されています。
チケットの購入方法
チケットの購入は、カンフェティにて受け付けており、詳細な情報は公式ホームページをチェックしてみてください。また、カンフェティでは会員特典も用意されていますので、登録しておくと便利です。
まとめ
日本の美を再探求する絶好の機会ともいえるこの公演。淡路島の海を背景に、歌と舞で綴られる『舞い踊る郷の響き』は、ファミリーや友人との思い出深いひとときを提供してくれることでしょう。季節の変わり目、ぜひ一度足を運んでみてください。海に面した小劇場から新たな文化を感じる旅が待っています。