フェリー料金改訂
2025-05-01 10:33:20

神戸-小豆島-高松間のフェリー料金改訂についてのお知らせ

神戸から小豆島、さらには高松を結ぶ便利な交通手段として親しまれているジャンボフェリーですが、2025年7月1日から新たに料金体系が見直されます。特に、燃料価格の急激な高騰を受けて、これまで車両にのみ適用されていた燃油サーチャージが、今後は旅客にも適用される事になります。

燃油サーチャージの適用について


この変更は、2025年7月1日からご乗船された旅客のお客様に対して適用されることになります。これまでは、旅客が乗船しても燃油サーチャージは免除でしたが、即ち、小豆島から高松への航路を除いて、片道ごとに追加料金が必要になることをご理解ください。

この場合、すでに購入した乗船券や特典券などをお持ちのお客様も、7月1日以降は追加料金の支払いをする必要があるため、注意が必要です。また、乗用車に対する燃油サーチャージにつきましては、各段階ごとに、最大70円の引き下げが行われる予定です。詳細な金額に関しては、ジャンボフェリーの公式ウェブサイトにて、各航路の「時刻表・料金」ページを訪れることで確認できます。

深夜料金・土休日ダイヤ料金の見直し


加えて、深夜料金と土休日ダイヤ料金の見直しが行われることもお知らせいたします。2025年7月1日より、土休日に運航される便の料金が500円から340円に引き下げられ、深夜便の料金も同様に正規料金が50%オフになります。

ただし、深夜便と土休日ダイヤ便の両方に該当する場合は、両方の追加料金が適用されるので、利用の際には十分ご注意ください。そして、往復券を利用される場合には、行きの便にのみ追加料金が加算されるため、帰りの便がどちらの時間帯であるかによって、料金が変わってきます。

このように、ジャンボフェリーの料金体系は特に旅行者や地元住民にとって重要なアップデートとなります。高騰する燃油価格の影響を受けつつ、なるべく利用者への負担を軽減するよう努力がなされている点も評価されるべきでしょう。

お客様にはこの改訂に際しご理解いただけますよう、お願い申し上げます。今後も便利で快適な交通手段として利用していただけるよう、ジャンボフェリーはさらなるサービス向上に努めて参ります。さあ、次回の旅行には、便利なフェリーで小豆島や高松を訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸 ジャンボフェリー 小豆島

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。