春爛漫フェアが登場
2025-02-27 11:18:16

春と共に楽しむ饂飩の四國の限定メニュー「春爛漫フェア」がスタート!

春の味覚を堪能できる「春爛漫フェア」



兵庫県内の「饂飩の四國」では、3月3日から「春爛漫フェア」を開始します。1966年に香川県丸亀市で誕生したこの名店は、讃岐うどんの美味しさを存分に伝えてきました。春を感じさせる新メニュー3品が、この期間限定で登場します。

フェア開催期間


本フェアは、令和7年3月3日から5月31日までの期間限定で、さんプラザ店とアクタ西宮店では3月4日からのスタートです。

華やかな春メニュー


1. 生桜海老と新玉ねぎのかき揚げおろし醬油うどん(950円)
- サクサクの食感が楽しめる生桜海老と新玉ねぎのかき揚げを、すだちの酸味と共に味わう人気メニュー。

2. 香ばし醬油のかしわ天と竹の子天のぶっかけうどん(950円)
- 特製の醤油たれが香り立つかしわ天が楽しめる、春の旬を感じられる一品です。

3. 黒酢醬油うどんと春の天ぷら盛り合わせ(1,000円)
- さっぱりとした黒酢醬油のうどんに、新ごぼうや竹の子などの旬の天ぷらが盛り合わされています。

どのメニューも春の訪れを感じさせるもので、うどんに新しい風味をプラスしています。

店舗情報


「饂飩の四國」は以下の店舗で展開中です。
  • - 札幌シャンテ店(北海道)
  • - 西梅田店(大阪)
  • - さんプラザ店(神戸)
  • - アクタ西宮店(西宮)

各店の営業時間や定休日に関しては、公式ウェブサイトを参照してください。

うどん作りへのこだわり


「饂飩の四國」は、独自の製法と厳選した素材を使用して、その日の天気に合わせてうどんを打っています。讃岐うどんの本来の風味を大切にするため、材料の品質にも強いこだわりを持っています。特に、いりこと醤油、海水から作った自然塩など、出汁に使う素材は厳選されています。

食事の締めは「うどん」で


また、夜には居酒屋としての顔もあり、大山地鶏の焼き鳥や手作り豆腐なども提供しています。その中での「締めうどん」として味わうこともでき、飲んで食べて楽しむスタイルが確立されています。

「饂飩の四國」の「春爛漫フェア」は、豊かな春の味覚を堪能する絶好のチャンスです。この機会を逃さず、ぜひお立ち寄りください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 饂飩の四國 讃岐うどん 春爛漫フェア

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。