神戸の「ピシン」体験
2025-07-18 14:49:59

神戸の新しいロゼワインスタイル「ピシン」で涼しむ夏を体験!

神戸で楽しむ新しいフランス流ロゼワインスタイル「ピシン」



暑い夏が到来し、冷たい飲み物が恋しくなる季節ですね。そんな時にぴったりな飲み方、フランス流のロゼワインスタイル「ピシン」を神戸にあるアーバンワイナリー「きら香ぶどう酒醸造」が提案しています。「ピシン(piscine)」はフランス語で「プール」を意味し、友人とリラックスしながらフレッシュなロゼを楽しむスタイルとして広まっています。動きやすく、楽しい時を過ごしたい夏にふさわしい楽しみ方と言えるでしょう。

「ピシン」は、氷を浮かべたロゼワインを指します。日本では「ワインに氷を入れるなんて」と考える方も多いですが、実はフランスでは非常にポピュラーなスタイルです。特にリゾート地のカフェやテラス、暑い夏の日には特に好まれています。フランスでは、この飲み方は決してマナー違反ではなく、むしろリラックスしながらワインを楽しむための清涼感あふれる工夫なのです。

この「ピシン」に最適なロゼワインとして、「きら香」では2種類のロゼワインが提供されています。

きら香のおすすめロゼワイン


doudou 2024(メルロー使用)


淡いさくら色の「doudou 2024」は、いちごやさくらんぼのフルーティーな香りが特徴です。さっぱりとした辛口で、氷を入れることで一層爽快な飲み口へと変化します。炭酸水のように楽しめるこのロゼは、強い日差しの中でもひんやりとした楽しみを提供してくれます。

coucou 2024(カベルネ・ソーヴィニヨン使用)


「coucou 2024」は、少ししっかりとした味わいですが、後口は心地よい余韻を残します。氷を浮かべれば、すっきりとした軽やかさが際立ち、より飲みやすくなります。このワインのもつ味わいの深さと新鮮さを同時に楽しむことができるので、至福のひとときを味わえることでしょう。

フランス流の楽しみ方を実践しよう


「ピシン」のスタイルでは、まず氷をグラスに入れ、その上からロゼワインを注ぎます。それにより、ワインが持つフレッシュさとステインのバランスを保つことが可能です。この飲み方は、単なるワインの楽しみ方を超え、飲むシチュエーションそのものを楽しく、特別なものにしてくれるでしょう。 【出典: Food & Wine】【出典: The Kitchn】【出典: Euronews

神戸の「きら香」は、この新しいロゼワインの楽しみ方を通じて、ワインそのものへの愛情を広め、さらには皆さんが自分らしく楽しめるスタイルを提供しています。正しい飲み方やマナーに縛られず、自由に、そして自分のスタイルでロゼワインを楽しんでみてください。そうすることで、まるでフランスのリゾート地にいるかのような心地よさを感じられることでしょう。

暑い夏の日、ひんやりとした氷とともに楽しむロゼワイン。その心地よい体験を、ぜひ「きら香」のロゼワインでお試しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ロゼワイン ピシン きら香

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。