ごっこランド1,000万回プレイ記念キャンペーン!
兵庫県姫路市に本社を置くショーワグローブ株式会社が、人気社会体験アプリ『ごっこランド』の記念すべき1,000万回プレイ達成を祝して、特別なキャンペーンを実施します。期間は2025年7月25日から8月31日まで。参加することで、優秀賞の15名には手袋のアソートボックスがプレゼントされるチャンスがあります。
無料で楽しめる社会体験アプリ『ごっこランド』とは?
『ごっこランド』は、株式会社キッズスターが開発した子ども向けの社会体験アプリです。このアプリでは、実在する企業のお仕事を通じて社会の仕組みを学ぶことができます。アプリ内には100種類以上のお仕事体験コンテンツが含まれており、年間で2億回以上プレイされるほどの人気を誇っています。アプリの累計ダウンロード数も750万を突破しています。
子どもたちはこのアプリを使って、さまざまな業務を体験し、遊びながら学ぶことができます。特にショーワグローブのパビリオン「じょうずにおてつだいできたかな?」では、家庭用・作業用手袋を装着し、ショーワグローブレンジャーに変身!お皿洗いやお風呂掃除、草むしり、荷物運びなどを「おうちのおしごと」として楽しくお手伝いするゲームが展開されています。この体験を通じて、子どもたちは手袋を使うことで安全にお手伝いができることを学びます。
参加方法と景品内容
このキャンペーンへの参加は非常に簡単です。まず、ショーワグローブの公式X(旧Twitter)アカウント(@showaglove_jp)をフォローしてください。その後、お題に対する回答を「#ごっこランドでショーワグローブ」のハッシュタグを付けて投稿します。お題は「ショーワグローブには3人のキャラクターがいるよ。3人それぞれの秘密を教えてね!」です。
当選者にはダイレクトメッセージでお知らせが届きます。これにより、クリエイティブな回答や面白いアイディアが求められていることが分かります。キャラクターたちのユニークな特徴を考えて、楽しい投稿を作成しましょう!
キャラクター紹介
このパビリオンには魅力的なキャラクターが存在します。まず一人目は、元気いっぱいの男の子「グリッピー」です。彼は広い範囲を飛び回るのが大好きで、特にうなぎつかみが得意。ただし、泳ぐのは少し苦手なようです。
次に紹介するのは物知りなおじいさん「てぶ爺」。彼は、手袋についての知識を豊富に持っており、ユニークなひげが特徴で、綿とゴムからできていて伸びたり縮んだりするのが面白いです。
そして最後に、掃除を手伝うことが大好きな女の子「スイーティ」。彼女は特に冷たい水での洗い物が得意で、いつも笑顔でお手伝いしてくれます。
このように、キャラクターの個性を生かした楽しいお題が組まれているので、自由な発想で解答を楽しむことができます。
ショーワグローブ会社について
ショーワグローブ株式会社は、2024年に創立70周年を迎えた、家庭用・作業用及び産業用の専門手袋メーカーです。1954年に創業され、「人を守りたい」という初心から、革新的な手袋を開発し続けています。その徹底した研究開発力を持ち、各種場面で活躍する製品を提供し、安全と安心を届けてきました。
まとめ
『ごっこランド』の1,000万回プレイ到達を機に、ショーワグローブが実施するキャンペーンは、子どもたちの社会的な学びを助ける素晴らしい機会です。ゲームを通じて楽しみながら、手袋について学べるこの機会を見逃さず、ぜひ参加してみましょう。行動することで、素敵な景品が待っています!