3周年を迎えた配信
2025-04-02 10:37:25

地域文化を味わうラジオ「PLENUS RICE TO BE HERE」が3周年を迎えます!

地域文化を味わうラジオ「PLENUS RICE TO BE HERE」が3周年を迎えました!



株式会社プレナスが展開するラジオ番組のコーナー『PLENUS RICE TO BE HERE』が、4月1日(火)に3年目に突入しました。この番組は、食を通じて日本の地域文化を深く掘り下げていく内容で、多くのリスナーに愛されています。

番組の概要


この『PLENUS RICE TO BE HERE』は、人気FM局J-WAVE(81.3FM)で毎週月曜日から木曜日の15:10から15:20まで放送されています。ナビゲーターを務めるのは、作家であり文献学者の山口謠司氏。独自の視点で日本各地の食文化や風俗についてリスナーに紹介しています。

山口謠司氏の使命


山口氏は、実際に各地を訪れて取材を行い、その土地の文化をリスナーに届けることを使命としています。「3年目もより楽しく、明るく分かりやすく、そして深く、色々な体験をお届けしたい」との意気込みを語っています。リスナーが土地の風景や香り、味わいを想像できるような内容を目指しているとのこと。

聴取方法


『PLENUS RICE TO BE HERE』は、J-WAVEのエリア内での聴取が可能ですが、Podcastを通じて世界中で楽しむことができます。情報が整ったスマートフォンやパソコンがあれば、いつでもどこでも視聴することが可能です。対応プラットフォームは「Apple Podcasts」、「Spotify」、「Amazon Music」の3つ。ダウンロードすれば、オフラインでも楽しむことができます。

日本の伝統を知るチャンス


このラジオ番組は、日本の伝統的な食文化を体験する良い機会です。一見、聞き流してしまうこともある日常の食事が、どれほど多様な文化を内包しているのかを感じることができるでしょう。ある地域では、元気をもらうための朝食が、また別の地域では特別な行事の際に食べられる特別な料理であることなど、地域ごとの違いが楽しめます。

アクセスしやすさが魅力


次回の放送をお見逃しなく。食文化を学びつつ、日本各地の風景や魅力に触れる準備が整っています。3周年を迎えた『PLENUS RICE TO BE HERE』をぜひ聴いてみてください。いるか、プラットフォームでダウンロードして気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。新たな発見が待っているかもしれません。音楽と食文化、そして地域の魅力が詰まったこの番組を通じて、みなさまの食への愛情も一層深まることでしょう。

公式ウェブサイトとPodcast


各エピソードの詳細は公式サイトでも確認できます。また、以下のリンクからPodcastを直接お楽しみいただけます。
これからも、地域に根付く食文化の魅力を一緒に探求していきましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: PLENUS RICE J-WAVE 山口謠司

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。