近畿大学附属豊岡高等学校の卒業式
近畿大学附属豊岡高等学校および中学校は、令和7年(2025年)2月15日(土)に、兵庫県豊岡市にて、但馬地域で最も早い卒業式を行います。この式では、183名の生徒たちが中学から高校までの思い出を胸に、新たな一歩を踏み出します。
卒業生の成果と特別賞
今年の卒業式では、成績優秀者には学園賞や優秀賞をはじめ、さまざまな賞が授与されます。また、特に注目されたのが、池上十和子さんの業績です。池上さんは、「カニ殻からバイオプラスチックを生成する新規微生物の探索と同定」というテーマで研究を行い、その成果が認められ文部科学大臣賞を3度受賞。さらに、豊岡市長から特別賞も贈呈されます。国際的なコンペティションでの活躍もあり、彼女の努力と成果は広く評価されています。
卒業式の進行内容
この卒業式は、午前10時から11時までを予定しており、場所は近畿大学附属豊岡高校の体育館です。式次第には、開式の辞、国歌斉唱、卒業証書授与、各種賞状と賞品の授与、校長の挨拶、来賓からの祝辞などが含まれています。最後には卒業生代表の答辞や学園歌の合唱といった感動的な瞬間も待っています。
池上十和子さんの真剣な取り組み
池上十和子さんは、在学中に数々の賞を受賞し、また多くの国際大会でも輝かしい成績を収めています。彼女の研究はバイオテクノロジーの分野において重要な位置を占めており、今後の活躍が大いに期待されています。
賞歴の一部
- - 第35回AIG高校生外交官渡米プログラム選抜
- - GSC令和5年度全国受講生研究発表会 文部科学大臣賞
- - iGEM 2023 Grand Jamboree参加、複数の賞を受賞
- - リジェネロン国際学生科学技術フェア2024でMicrobiology部門優秀賞取得
池上さんの努力は、学校内外での活躍を通じて多くの人々にインスピレーションを与えています。このように、近畿大学附属豊岡高校の卒業式はただの通過儀礼ではなく、未来の可能性を広げる重要な瞬間でもあります。
まとめ
近畿大学附属豊岡高校の卒業式は、地域において特別な意味を持ち、多くの優秀な学生たちがその成果を称えられる場です。今後もこの学校からは、社会に貢献する優れた人材が生まれることでしょう。卒業生には新たな未来が待っています。卒業式当日、皆様のご参加をお待ちしております。