日本留学フェア開催
2025-09-27 00:03:28

2025年に開催予定の日本留学フェア、ミャンマーからの参加者に新たな門戸を開く

岡山大学が主催するミャンマー向け日本留学フェア



国立大学法人岡山大学(所在地:岡山市北区)は、文部科学省の支援を受け、2025年8月29日と30日の2日間にわたり、ミャンマーを対象としたオンライン日本留学フェア「Study in Japan Fair 2025 for Myanmar」を開催する予定です。このイベントは、日本に留学を希望するミャンマーの学生や進学指導者に向けて情報提供を行うことを目的としています。

イベントの目的と活動内容



留学フェアは、全世界の高校生や大学生にとって、日本の教育機関やその環境について深く知る機会となります。2025年のイベントでは、特設ウェブサイトを通じて参加者が事前に登録し、オンラインセミナーやグループ相談会を通じて、参加機関の紹介や留学後のキャリアについて詳しい情報が提供される予定です。また、今回のフェアでは2015人の参加登録者を見込んでいます。

昨年度のオンラインセミナーには289人の留学希望者が参加し、在ミャンマー日本国大使館の吉武将吾臨時代理大使や、元日本留学生協会(MAJA)のMyo Khin会長からの激励のメッセージも伝えられました。

様々な大学や機関の参加



このイベントには、岡山大学をはじめとする20の参加大学が名を連ねるほか、在ミャンマー日本国大使館やMAJA、JICAミャンマー日本人材開発センターも協力し、内容の充実を図ります。具体的には、情報提供を通じて日本での教育環境や奨学金制度についての理解を深めることを目指しています。

グループ相談会の意義



オンラインで行われるグループ相談会では、参加者が直接教員や現役の留学生と交流し、疑問点を解消するチャンスが提供されます。昨年のフェアでは824人がこのセッションに参加し、質問や意見交換が活発に行われました。特に、岡山大学からは卒業生が自らの留学体験を語り、多くの学生がその具体的な体験を基に質問を投げかけるなど、関心を持つようです。

今後の岡山大学の取り組み



岡山大学は、このフェアを皮切りに、引き続きミャンマーの学生への情報提供を行なう予定です。日本での留学を志す学生にとって、具体的な情報を得ることが重要であるため、定期的にフェアやセミナーを開催し、支援の輪を広げていきます。地域の中核を成す岡山大学として、国際的な交流を通じて多様な文化を尊重しながら、時代に即した教育環境を整備していくことを目指します。

お問い合わせ情報



詳細な情報や参加登録は、岡山大学の公式ウェブサイトをご参照ください。岡山大学は、ASEAN諸国からの留学生受け入れを倍増することを目指し、引き続き積極的な活動を展開しています。

岡山大学公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 留学フェア 日本留学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。