メットライフが2年連続で世界の働きがいある会社第10位に選出
メットライフが誇る職場環境の真実
2025年11月13日、ニューヨーク発のニュースが日本に届きました。世界的な保険会社であるメットライフが、米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」ランキングで、見事に第10位に選出されました。これは、2年連続の快挙であり、メットライフが従業員や地域社会に対してどれだけ真摯に向き合っているかを示す証拠です。
働きがいのある職場の背景
メットライフの社長兼CEOを務めるミシェル・A・ハラフ氏は、「社員一人ひとりの情熱と献身がメットライフの成長を支えている」と語っています。このコミットメントが、同社の「New Frontier戦略」に基づき全社員の成長を目指す職場文化の構築に結びついている様子が伺えます。この戦略を通じて、すべての従業員が成長できる環境を整えることが、企業の未来を形作る要素となっているのです。
毎年の評価と選定過程
このランキングは、フォーチュン誌と提携するGreat Place to Work®が、世界中の認定組織から集めた900万件以上の調査回答をもとに作成されています。5000人以上の従業員を擁する企業で、地域社会への貢献度や卓越した職場環境が評価される点も注目です。たった25社に与えられるこの名誉を取得するのは、並大抵のことではありません。
グローバルな評価
メットライフはまさに国際的な企業として、アメリカ国内での評価だけでなく、アジアやヨーロッパ、中南米でも、地域ごとのベストワークプレイスとして高く評価されています。2025年の時点で、33の市場でGreat Place to Work認定を受けており、ブラジルやインド、英国など多くの国で「最高の職場」として表彰されています。
員工の力が支える企業文化
同社の最高人事責任者であるShurawl Sibblies氏は、「社員はメットライフの成長と成功の原動力」とし、この評価が社内外にポジティブな影響を与えようとする社員の姿勢によるものであると強調しています。このように、社内の職場環境を尊重し、誰もが認められ、能力を最大限に発揮できる環境作りに努めている姿勢が、フォーチュン誌からの評価に繋がっています。
さいごに
メットライフが「世界で最も働きがいのある会社」として選ばれた理由は、同社の最新のサステナビリティレポートやLinkedInの情報からも確認できます。また、2025年の「Fortune World’s 25 Best Workplaces™」の詳細については、フォーチュン誌の公式ウェブサイトをぜひご覧ください。メットライフの企業文化を知るよい機会になるでしょう。
メットライフは1868年に設立された、世界的な生命保険グループとして、40以上の市場で展開しています。そのリーダーシップは、個人や法人のお客様に向けた多岐にわたるサービスを提供しています。今後も、メットライフの更なる発展から目が離せません。