大阪万博とリサイクル
2025-07-08 15:43:51

2025年の大阪万博に向けたプラスチックリサイクルの取り組み

リサイクルを通じた持続可能な社会の実現



日本山村硝子株式会社が、2025年7月11日(金)に大阪市の「おおさかATCグリーンエコプラザ」で開催される「TEAM EXPO 2025 自然・環境セッション11」に登壇することが決まりました。このセッションでは、同社のプラスチックカンパニーが進める「REBORN CAP PROJECT」についての成果報告及びパネルディスカッションが行われます。

「REBORN CAP PROJECT」とは



「REBORN CAP PROJECT」は、回収の進んでいないペットボトルキャップをリサイクルするための取り組みです。近年、プラスチックごみに関する問題が世界の厳しい現実として浮き彫りになってきており、当社はこの課題に対して積極的に取り組む姿勢を示しています。当プロジェクトでは、ペットボトルキャップを新たな価値ある製品に再生することを目指しており、その結果として、資源の有効活用と持続可能な社会の実現に寄与することを目標としています。

全国各地の企業や団体と連携し、ペットボトルキャップを含むプラスチック製品の回収を行うことで、環境問題の解決につなげていきたいと考えています。また、参加を希望する事業者様や団体様を広く募集中で、協力の輪を広げていきたいとしています。

イベントの詳細情報



イベントは、2025年7月11日(金)に14:00から16:00まで開催されます。会場はおおさかATCグリーンエコプラザで、定員は50名で事前の申込が必要です。参加は無料ですが、定員に達し次第締め切りますので、興味がある方はぜひ早めにお申し込みください。申込みはこちらのリンクから行えます。

おおさかATCグリーンエコプラザとは



おおさかATCグリーンエコプラザは、4,500㎡の広さを誇る総合展示場で、2000年から環境教育やセミナーの場として活用されています。様々なイベントを通じて、環境問題に関する最新情報を発信し、多くの来場者に対して地球環境の重要性を訴え続けています。企業のCSR活動の報告や、その他の環境関連イベントの開催も行います。詳細はこちらの公式サイトをご覧ください。

お問い合わせ先



本イベントに関するお問い合わせは、日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループまでご連絡ください。メールアドレスは [email protected] または、こちらのフォームからお問合せを受け付けています。

持続可能な社会を実現するために、ぜひ私たちと共に歩んでいただければと思います。プラスチックのリサイクルを通じて、未来を共に変えていきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: REBORN CAP PROJECT 日本山村硝子 環境セッション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。