宿つなぎの魅力
2025-02-18 13:36:23

兵庫県・福岡で新たな宿泊体験を提供する「宿つなぎ」始動

やまとが手掛ける「宿つなぎ」プロジェクトの魅力



最近、兵庫県と福岡県の温泉旅館で新たな取り組みがスタートしました。「宿つなぎ」というこのプロジェクトは、大正6年に創業されたきもの専門店「やまと」が展開する取り組みで、役目を終えたゆかたを再利用し、新しいファッションアイテムへと生まれ変わらせるものです。これにより、ただ古いものを捨てるのではなく、思い出やストーリーを大切にしながら新たな価値を生み出す試みが展開されます。

「宿つなぎ」とは何か



「宿つなぎ」は、ものづくりを通じてさまざまな想いをつなぐプロジェクトとされています。つくり手や宿泊施設の方々の思いを形にし、温泉地域の魅力を引き出していくのが目的です。全国の温泉施設から譲り受けたゆかたを使い、それを一つひとつ解きほぐしてシャツやパンツ、つなぎなどに再構築することで、個性あふれるアイテムへと変貌を遂げます。

リメイクされたファッションアイテムには、愛着や思いが込められ、持つ人にとって大切な存在になることを目指しています。特に、各製品に施された糸印は、厄除けを意味する「背守り」として、子供の健康を願う想いが込められています。

商品ラインナップ



「宿つなぎ」ではさまざまなアイテムがラインアップされています。シャツは35,200円(税込)、パンツは44,000円(税込)、そしてつなぎは66,000円(税込)、きものドレスは55,000円(税込)で提供されています。これらのアイテムはどれも一点ものの個性があり、他にはない特別な存在となっています。

取り扱い開始日と場所



このプロジェクトのアイテムは、2025年2月18日(火)からやまとオンラインストアでの販売が開始され、兵庫県の豊岡市にある三木屋や、福岡県柳川市の柳川藩主立花邸 御花でも3月1日(土)から取り扱いがスタートします。これに伴い、特設ページも公開されており、オンラインでの情報提供が行われています。

特設ページURLはこちらです: 宿つなぎ特設ページ

YAMATO Lab.のクリエイティブな挑戦



2023年秋から開始されたYAMATO Lab.は、デザイナーの神田恵介氏をクリエイティブディレクターとして迎え、ユニークな取り組みを進めています。店舗はギャラリーとショップが融合した形で、現代の流行に囚われず、自身が面白いと信じることを貫き、さまざまな文化や価値を発信し続けています。

この「宿つなぎ」によって、古いものに新たな息を吹き込み、持ち続ける方々に愛されるアイテムとして生まれ変わる瞬間を楽しむことができます。ぜひ、この新たな試みに触れて、温泉地とともに日本の美を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: YAMATO Lab. 宿つなぎ けいすけかんだ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。