未来の和食
2025-08-13 10:43:25

日本の伝統食を次世代へ!植物性出汁で挑む未来の和食

日本の伝統食を次世代へ!植物性出汁で挑む未来の和食



大阪・関西万博で開催される注目のイベント、株式会社NINZIAと3つのスタートアップが不二製油と共創し、新たな和食を提供します。このイベントは、“常識の境界線を越えたスタートアップが変える食と未来”がテーマ。特にこの日だけの限定のフードコースが用意され、植物性の技術「MIRACORE®」を用いた革新的な和食の形を体験できます。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年8月31日(日)
- ①15:00~ ②17:00~ ③19:00~(各回約30分)
  • - 会場: 大阪・関西万博「ORA外食パビリオン 宴-UTAGE-」2F
  • - 形式: プレゼンテーションと試食体験(各回20名限定)
  • - 参加費: 無料

本イベントは事前申し込みが必要です。興味のある方はこちらから申し込みをどうぞ。

輸出の壁を越える新しい和食の提案


日本の食品メーカーは、長い間、動物性原料を必要とする出汁やエキスに依存していました。このため、国際的な輸出が難しいという課題を抱えていました。しかし、不二製油が開発した植物性技術「MIRACORE®」は、これらの制約を打破し、動物性食品に近い美味しさと満足感を提供します。これにより、国境を超えた和食の展開が可能となります。

参加スタートアップの取り組み


イベントをサポートするNINZIA、MISOVATION、vitomの3社は、それぞれ日本の伝統食材を基に、保存性や栄養価、携帯性を考慮したフードテックの革新を進めています。共通して、日本由来の食材を使用し、世界に誇れる新たな食文化を創造することを目指しています。

未来の和食のメニュー

1. NINZIA 「ミライの防災食」 - 出汁の香る缶詰うどん。独自のこんにゃく食物繊維技術を応用し、保存食でも本格的な和の味わいを実現。
2. MISOVATION 「ミライの介護食」 - コクある栄養味噌汁。大豆発酵技術を利用し、30種類以上の栄養素を含む設計。高齢者にも優しい、動物性食品不使用。
3. vitom 「ミライの携帯食」 - 完全栄養ごはん「おにもち」、1年間保存が可能で、携帯に便利。

これらのメニューは「MIRACORE®」とのコラボレーションにより、見た目・味・栄養の全てを兼ね備えた新しい食体験を提供します。

なぜ今、これらのスタートアップが選ばれたのか


NINZIA、MISOVATION、vitomの3社は、各々が日本の食文化を技術で進化させる重要な役割を担っています。これにより、すべての人々に愛される、日本の食を未来へと繋げる力を発揮しています。イベントはその一環として、技術と伝統の融合した新たな和食の形を示す重要な機会といえるでしょう。

MIRACORE®とは?


不二製油が70年以上の研究の成果として開発した「MIRACORE®」は、植物性素材を利用して動物性食品の満足感を表現する革新的技術です。多彩な製品がこの技術を利用し、従来の食品による制約を打ち破ります。これにより、和食の新たな可能性が広がるのです。

今回のイベントを通じて、日本の伝統が新たな形で未来に羽ばたく瞬間を体験しましょう。是非、参加して新しい和食の世界を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 植物性出汁 未来の食

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。