大森屋、関西作業所と広川工場でFSSC22000を取得
株式会社大森屋(本社:大阪府此花区)は、関西作業所(兵庫県西宮市)および広川工場(福岡県八女郡広川町)が国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得したと発表しました。この取り組みは、消費者に対してより安心で高品質な製品を提供することを目的としています。
FSSC22000取得の背景
大森屋は1927年に創業し、長きにわたり食の分野で皆様に愛される製品を創り続けてきました。これまでの間、消費者の視点を大切にし、品質を重視した経営を行ってきたことが今回の取得に結びついています。日本の豊かな食文化を尊重し新たな価値を創造するという基本方針は、今もなお大森屋の精神として息づいています。FSSC22000の取得により、さらに進化した食品の安全性と品質を追求していく所存です。
FSSC22000とは
FSSC22000は「Food Safety System Certification 22000」の略称で、食品安全システムの認証を意味します。この認証はオランダのFSSC財団によって開発され、国際食品安全イニシアチブ(GFSI)に承認されています。GFSIは食品業界における安全性を確保するための基準を設けており、FSSC22000はその基準をクリアしています。
具体的には、FSSC22000はISO22000を強化し、HACCPの衛生管理手法やISO9001の品質管理手法を取り入れています。このため、不測の食品事故や悪意ある者による危害を未然に防ぐことができます。より確実な食品の安全性を実現するための包括的なシステムです。
認証の詳細
今回、関西作業所と広川工場ではそれぞれ以下の日程でFSSC22000を取得しました。
- - 関西作業所:2025年8月6日
- - 広川工場:2025年9月12日
各工場の認証範囲
- - 関西作業所:焼海苔の製造
- - 広川工場:焼海苔・味付海苔の製造
これにより、関西作業所は焼海苔の生産において、広川工場は焼海苔と味付海苔の製造において、それぞれ高い品質基準を満たすことが証明されました。これからも大森屋は、消費者の信頼に応えるため、安全で美味しい製品を追及し続けます。
会社概要
- - 商号:株式会社 大森屋
- - 代表者:代表取締役社長 稲野達郎
- - 所在地:〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条1-1-60
- - 創業:1927年4月
- - 設立:1955年3月
- - 事業内容:海苔、ふりかけ、お茶漬け、スープ等の製造・販売および飲食店の経営
- - 資本金:8億1,434万円
- - URL:大森屋公式サイト
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、株式会社大森屋の営業企画部までお願いします。
大森屋は今後も、地域の皆様や消費者の期待に応える製品づくりに努めて参ります。