神戸市のスタートアップ支援
2025-07-03 12:43:20

神戸市が主催する『Kobe Impact Wave』がスタートアップを応援!

神戸市の新しいスタートアップ支援プログラム



神戸市が新たに始めるプログラム『Kobe Impact Wave (KIW)』は、社会課題解決に焦点を当てたスタートアップへの支援を行います。このプログラムは、株式会社UNERIが運営事務局を務め、地域企業や起業家に向けて、持続可能な未来を切り開くための共通の価値観「インパクト」を育てていくことを目指しています。

プログラムの概要



「Kobe Impact Wave」は、2つの講座と1つの連続プログラムで構成されており、幅広いステークホルダーが互いに連携して社会課題に取り組むためのエコシステムを形成することを狙いとしています。

1. KIW for Impact Startups

このコースは、全国のインパクトスタートアップや起業家を対象にした全4回の連続プログラムです。業界の専門家による講座や資金調達のためのピッチセッションが予定されており、具体的なアクションへとつなげる機会が提供されます。

2. KIW for Local (地域企業向け)

地域企業向けの1DAY講座も同時開催されます。これは、KIW for Impact Startupsに参加したスタートアップと協力しながら、地域の課題解決に向けた取り組みを支援します。

3. KIW for Women (女性起業家向け)

この講座は、性別にかかわらず女性が起業することをサポートするために設けられています。特に女性の起業家に対して、充実したサポートを提供します。

キックオフイベントの開催



本プログラムのキックオフイベントが2025年8月1日(金)に開催されます。このイベントでは、社会課題を解決するための新しいアプローチを模索する企業の代表者たちが集まり、各々が「インパクト投資」とは何かを深掘りしていきます。

登壇者と内容

ゲストスピーカーとしては、五常・アンド・カンパニーの田中はる奈氏、サグリの坪井俊輔氏、一般社団法人B Market Builder Japanの溝渕由樹氏が登壇。彼らがどのように「インパクト指標」を経済成長につなげるのかをお話ししていただきます。
モデレーターは、株式会社UNERI代表の河合将樹氏が務め、多様な視点から議論を交わします。

お知らせと申し込み

このキックオフイベントは無料で参加でき、オンライン形式でも開催されるため、どこからでも参加可能です。参加希望者は2025年7月31日までに申し込みが必要です。定員は60名で先着順ですので、お早めにお申し込みを!

まとめ



神戸市とUNERIが共に進める『Kobe Impact Wave』は、地域社会に根ざしたイノベーションを追求する素晴らしいプログラムです。社会課題の解決に意欲的な参加者を募っており、このプログラムを通じて新たなビジネスチャンスも生まれることでしょう。皆さんの積極的なご参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 神戸市 Kobe Impact Wave UNERI

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。