びわこ箱館山の花々と楽しみ方
滋賀県高島市に位置する
びわこ箱館山は、今特に美しい季節を迎えています。標高680メートルに広がるこの高原では、8,000株の「グリーンコキア」が夏の陽射しの中で爽やかに色づいています。加えて、一面に咲くペチュニア「桃色吐息」が、見事に山頂を彩る様子は、まさに圧巻の美しさです。
グリーンコキアの魅力
「グリーンコキア」は、小ぶりでまるいフォルムが特徴の高原植物です。夏には爽やかなライトグリーンの葉が、風に揺れて涼し気な印象を与えます。訪れる際には、グリーンコキアの背後に広がる桃色吐息のペチュニアとのコントラストが見どころです。
桃色吐息のペチュニア
ペチュニア「桃色吐息」は、その名の通り、ふんわりとした可愛らしいピンク色の花を満開に咲かせています。一面に広がるこのピンクの絨毯はまるで桃色の海のようで、びわ湖ブルーとのコントラストは、この地ならではの絶景です。写真を撮るにはぴったりのスポットとなっています。
多彩な花々の共演
箱館山の花畑では、ペチュニアやコキアだけではなく、日日草やマリーゴールド、ジニア、サンパチェンスなど、さまざまな夏の花々が次々と咲き誇ります。訪れる度に異なる表情を見せる花々が、山頂を華やかに彩り、来場者に美しい風景を提供してくれます。特に、カラフルなジニア畑やビビッドな紫のサフィニアは見逃せません。
絶景を楽しめる場所
山頂からのびわ湖のパノラマビューは絶品です。訪れる人は、約8分のゴンドラの乗車を楽しみながら、標高の高い場所から四季折々の自然を堪能できます。「びわ湖のみえる丘」にある展望デッキからは、眼下に広がる美しいびわ湖を一望できる贅沢な景色が待っています。
フォトスポットとしての魅力
新たに設置された虹色のアンブレラが、訪れる人々の目を引きつけています。このフォトスポットは、SNSでの話題を集めること間違いなし!皆さんもこの美しい場所で思い出の一枚を撮影してみてはいかがでしょうか。
充実したアクティビティ
びわこ箱館山では、花々を楽しむだけでなく、さまざまなアクティビティも体験できます。全長50メートルの
虹色スライダーやジップライン、バギー体験など、アクティブに楽しむコンテンツが豊富です。大人も子供も、一日中楽しむことができるため、家族連れにもぴったりのスポットです。
開催概要
びわこ箱館山グリーンシーズンは、2025年の4月26日から11月9日まで開催され、営業時間は午前10時から午後5時30分までです。ナイトゴンドラの日は午後8時45分まで運行しています。入園料は大人が2,600円、小人が1,300円で、3歳以下は無料です。この料金にはゴンドラの往復代やプレイゾーンの料金も含まれています。
アクセス情報
箱館山へは車や公共交通機関を利用して簡単にアクセス可能です。有料駐車場も完備されており、JR湖西線「近江今津駅」からは湖国バスで約20分です。ぜひ、この夏の思い出に、びわこ箱館山への訪問をお勧めします。自然の美しさとアクティビティを楽しみ、心に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。