須磨シーワールドで楽しむ!未来の海を描くエデュテインメントイベント
兵庫県神戸市に位置する神戸須磨シーワールドは、ユニークなアプローチを持つ水族館で、学びと遊びを融合させたエデュテインメントを提供しています。今回、この水族館が神戸女子大学、株式会社マテックスと共同で実施するイベント「マーメイドに描く、未来の海」に参加することができます。このイベントは、企業と教育機関が連携し、サステナブルな取り組みを通じて人々をつなぐことを目的としています。
サステナブルにふれよう「マーメイドに描く、未来の海」
この特別なイベントは、2025年10月25日(土)と26日(日)に開催されます。このワークショップでは、参加者が株式会社マテックスが開発したリサイクルペーパー「ASUKAMIⓇ」を使って、「うろこ」型のカードに海の生きもののイラストを描くことができます。これに加え、神戸女子大学家政学部の学生が廃棄物を利用して作成したマーメイドに飾り付けを行います。完成した作品は、ドルフィンホールで展示され、その後の思い出として写真に収めることもできます。
ワークショップに参加することで、楽しみながらサステナブルな海洋環境について考える機会を得られます。入館に必要な注意点として、水族館の入館券の購入が求められていますが、参加費そのものは無料です。
展示も楽しめる!
更に、ワークショップ後の展示エリアでは、参加者が作成した「マーメイド」と神戸女子大学の学生が製作したシャチのオブジェも同時に展示されます。展示期間は2025年10月27日(月)から31日(金)までの予定です。この機会に、家族や友人と一緒にそれらの作品を見に来てはいかがでしょうか。
海洋ごみ問題をともに考える
このイベントは、須磨海岸や須磨海浜公園を拠点としたマンスリーイベント「SUMArt DAYS(スマートデイズ)」の一環としても行われます。このプロジェクトは、地域の人々が海や須磨とのつながりを深め、持続可能な社会の実現を目指しています。
「SUMArt DAYS」は、持続可能な未来を目指す意義を込めたプロジェクトです。参加者は、海洋ごみ問題に対して何ができるのか、一緒に考え、行動に移すチャンスがあります。
参加方法と今後の期待
今回のイベントを通じて、神戸須磨シーワールドは、教育機関と企業が連携して新しい体験を提供し、次世代へとつながる重要なメッセージを発信していきます。このような取り組みは、環境意識を高めるだけでなく、未来の海を守るための具体的な行動に繋がることを期待しています。
この機会にぜひ、神戸須磨シーワールドに訪れ、大切な海について考える時間を持ちましょう。詳細は神戸須磨シーワールドの公式サイトをチェックしてください。