万博での体験
2025-04-18 12:25:22

大阪・関西万博で体験する視覚障害者の世界とインクルーシブファッション

大阪・関西万博の特別イベントとは



2025年1月に設立された「ビジョン・コンソーシアム」と毎日新聞社が共催する「点字考案200年視覚障害者の世界を体験する」が、4月19日から24日までの期間中に大阪・関西万博で開催されます。このイベントでは、視覚障害者の視点からの体験や、インクルーシブデザインに関するアイテムが紹介される予定です。

インクルーシブデザインの展示



このイベントでは、フェリシモが展開する「オールライト研究所」による、“裏表前後ろのない服”が特に注目されており、靴下、Tシャツ、パンツなどのアイテムが実際に展示されます。これらのアイテムは、視覚障がい者だけでなく、誰でも使いやすいユニバーサルデザインとして作られており、日常の「お困りごと」を解決するための工夫が詰まっています。

展示アイテムの特徴


  • - 裏表前後のない靴下: フリーサイズで、つま先に縫い目がなく、かかと部分がないため、自由に着用できます。ストレスフリーな靴下体験が可能です。
  • - 裏表前後のないTシャツ: レディースSSから3L、メンズSからLBまでのサイズ展開があり、裏返しでも着用できるデザインです。バインダー仕様で動きやすさを追求しています。
  • - 裏表前後のないダブルガーゼパンツ: こちらもサイズ展開が豊富で、ポケットのタグが隠れるなど、肌に優しい設計になっています。

体験コーナーも充実


また、来場者は点字タイプライターを使い、自分の名前を点字で打ったり名刺を作ったりする体験ができます。視覚障がい者とのコミュニケーションの場としても機能し、多様な視点を学ぶ絶好の機会です。

サポート活動


「ビジョン・コンソーシアム」は、視覚障害者と社会との架け橋となるべく、時代に即したインクルーシブな社会への変革を目指しています。彼らは、さまざまな企業や団体と連携し、「点字毎日」を通じた教育活動や啓蒙を行っています。

自由に参加できるトークショー


最終日、4月24日には、毎日放送のアナウンサーが会場でトークショーを開催し、「オールライト研究所」の取り組みや背景について詳しく紹介される予定です。この機会にぜひ参加し、インクルーシブデザインの魅力を体験しましょう。

オールライト研究所の理念


「オールライト研究所」は、ありのままの自分を大切にし、楽しむことを促すプロジェクトとして立ち上げられました。今後も「お困りごと」を解決する商品開発が進められており、社会の多様性に応じたデザインの重要性を広める活動を続けていきます。

この大阪・関西万博のイベントは、視覚障害者に対する理解を深め、一緒に楽しむための貴重な機会です。ぜひ、足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: フェリシモ 大阪万博 インクルーシブファッション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。