六瀬ほしのさと小学校
2025-08-15 12:41:39

2026年度開校予定の六瀬ほしのさと小学校、生徒募集中!

六瀬ほしのさと小学校(仮称)が生徒募集を開始!



兵庫県猪名川町に、未来志向の教育を提供する私立学校、六瀬ほしのさと小学校(仮称)が2026年度の開校を目指して生徒を募集しています。この新しい学校は、大阪府豊中市で70年以上の幼児教育の実績を持つあけぼの学園と、地域の未来を見据えたプロジェクトを進めるNPO法人コクレオの森が共同で設立を目指しています。

体験会のお知らせ

入学希望の方々に向けた体験会が、2025年8月24日(日)に開催されます。これは、現年長から小2(2026年度新1〜3年生)のお子さんとその保護者を対象にした特別な機会です。体験会では、学校の教育方針や日常の活動を実際に体感できるプログラムが用意されています。

  • - 日時:2025年8月24日(日) 10:00受付 / 15:30終了
  • - 場所:旧六瀬中学校(兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1)
  • - 費用:子ども1名 3,000円(昼食付き) ※保護者同伴は家庭2名まで。

持ち物としては、上履きや飲み物、筆記用具、小さなエプロンやバンダナ(わくわくキッチン用)、そして汚れても良い服装を準備してください。 入学を検討していない方の参加はできませんので、ご了承ください。

プログラム内容

午前の部では、以下の2つのプログラムから好きなものを選んで参加できます。
1. わくわくキッチン:地域の新鮮な野菜を使ったカレー作り、さらには猪名川町産のスイカを使ってフルーツポンチを作ります。
2. 学校DIY:靴箱のペイントや木工製品づくりを通じて、実践的なものづくりを体験します。

午後の部では、午前中で行った活動に基づいたことばや数の基礎学習を行います。これにより、子どもたちは新しい知識を身につけることができ、楽しみながら学べる貴重な時間を持つことができます。

保護者向けには、子どもの活動見学や学校の説明、質疑応答の場も設けられます。昼食は、子どもたちが作ったカレーを楽しむことができ、大人は試食用のルーを少し楽しむことができます。

学校の特色

六瀬ほしのさと小学校(仮称)は、教育の中で「自分らしさ」と出会えるようなプログラムを通して、子ども一人ひとりを大切に育んでいきます。また、地域とのつながりを重視し、実体験を通じて多様な学びを提供します。

運営法人であるあけぼの学園の教育の特徴や理念に基づき、選択肢を与えたり、実際にやってみる機会を増やしたりすることで、子どもたちが主体的に学べる環境が整っています。

学校概要

  • - 所在地:兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1
  • - 運営法人:学校法人あけぼの学園
  • - 協力団体:認定NPO法人コクレオの森
  • - 公式HPhttps://hoshinosato.akebono.ed.jp/

新しい教育の形を模索している六瀬ほしのさと小学校(仮称)の動きから目が離せません!入学希望の方は、ぜひ体験会に申し込んで、未来の可能性を広げる一歩を踏み出してみましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 兵庫県 体験会 六瀬ほしのさと小学校

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。