大関の酒を味わう
2025-08-01 14:38:16

灘の酒を楽しむ!大関が贈る「大関灘の生一本」特別純米酒

日本酒「大関灘の生一本」の魅力



兵庫県の酒の名産地、灘で新たな魅力をお届けするお酒が登場します。「大関灘の生一本(2025灘酒研究会)」は、灘酒研究会が誇る特別純米酒です。発売は2025年9月5日からと、待ち遠しい瞬間が迫ってきています。

灘酒研究会とは


灘酒研究会は、地域の酒造技術者が集い、日本酒の技術向上を目指す団体です。ここで誕生した「灘の生一本」は、地域の酒造りの技を集結させた統一ブランド商品。兵庫県産の米を使用し、各蔵元の個性を活かして醸しあげた純米酒は、酒どころ灘の新たな楽しさを提供します。枚挙にいとまがない7社(沢の鶴・剣菱・白鶴・櫻正宗・浜福鶴・白鹿・大関)の酒が9月5日に一斉に解禁され、様々な香りや味わいを試すことができます。また、エコボトルを用いて環境に配慮した商品にもなっています。

大関のこだわり


「大関灘の生一本」の最大の特徴は、特別純米酒として、会社独自に育成した酒米「いにしえの舞」を使用している点です。この米は、「山田錦」の系統である「兵庫夢錦」と、1996年に復活した「早大関」を掛け合わせた結果生まれました。低たんぱく質の特性により、米そのものの旨味を引き出す酒に仕上がっています。

仕込には灘の名水「宮水」という、地元のこだわりも見逃せません。その水質の良さが、お酒の味わいを一層深めています。今年の「大関灘の生一本」は芳醇な香りと、米の旨味、軽快な味わいが融合し、見事な完成度を誇ります。料理とのペアリングはもちろん、食中酒としても最適です。

酒質審査での信頼性


このお酒は、酒質審査をクリアした品質を誇ります。味わいはやや辛口で、すっきりとした濃淡が特徴。おだやかな香りが、飲む人を癒してくれます。これにより、自信を持って皆様にお勧めできる逸品となっています。

商品詳細


  • - 商品名: 大関灘の生一本(2025灘酒研究会)
  • - 内容量: 720ml
  • - ランク: 特別純米酒(精米歩合70%)
  • - アルコール度数: 15%
  • - 日本酒度: +3
  • - 総酸度: 1.7
  • - 原材料: 米(国産)、米こうじ(国産米)
  • - 参考小売価格: 1,300円(税別)/1,430円(税込)
  • - 発売日: 2025年9月5日(金)

灘の実力派酒蔵が集結した「大関灘の生一本」。この機会に是非、地元の風味を引き立てた日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。味わい深いお酒が、特別なひとときを演出してくれること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 灘五郷 大関灘の生一本 特別純米酒

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。