新サービス登場!
2025-11-13 06:15:23

マイクロモビリティーの新時代到来!レッカーサービスがスタート

マイクロモビリティのレッカーサービスが始動!



2023年11月14日、マイクロモビリティの新たなレッカーサービスが全国主要都市でスタートしました。これを展開するのは、大阪市北区に本社を置く一般社団法人RESCUE-1。電動キックボードやシニアカーなど、最近急速に普及している移動手段にも対応した新しいレッカーサービスです。このサービスは、狭い場所でも運搬が可能な専用設計の軽車両を使用し、24時間365日対応を実現しています。

対応できる車両は多岐にわたる


このレッカーサービスでは、以下の車両を対象としています。
  • - 電動キックボード(特定小型原付)
  • - 電動アシスト自転車
  • - シニアカー、電動カート

これらの車両は、特に都市部での利便性を重視した新しい移動手段。しかし、その利便性を享受するためには、ときとして必要になるのが緊急時の運搬です。RESCUE-1では、これらのマイクロモビリティが故障したり、事故に遭った際にも、迅速に対応できる体制を整えました。

料金は明確で安心


料金設定もわかりやすく、基本料金8,800円で5kmまでの運搬が可能。その後は、660円/kmの追加料金が発生します。口コミや評判によると、7割以上のお客様がその迅速な対応に満足といいます。利用者が多様なニーズを持つ中で、迅速で信頼のおけるサービス品質が求められています。

新たな拠点が追加され、さらに力を強化


新しいサービスに伴い、神奈川エリアと明石エリアに新たな拠点が設けられました。これにより関東・関西エリアの対応力が格段にアップ。女性も活躍するチームが揃っており、ハンドルロックや特殊な車両状態でも柔軟に対応します。これからますます多様化する交通手段に対し、RESCUE-1は専門性を持ったサービスを提供し続けます。

今後の展望について


RESCUE-1は今後、さまざまな事業者との提携を進め、介護施設や福祉施設との連携も視野に入れたサービス展開を検討しています。特にシニアカーの需要が高まる中、これに対しても積極的に取り組んでいくそうです。

このように、マイクロモビリティ時代において、交通手段が多様化する中で必要不可欠なサービスが整いつつあります。今後の展開から目が離せません。

公式サイト


サービスの詳細、料金案内、問い合わせに関しては公式サイトをご覧ください。

取材・お問い合わせ先


  • - 代表理事:井上公太
  • - メール:[email protected]
  • - 電話:050-5846-4108 (担当:井上・毛利)


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 電動キックボード マイクロモビリティ レッカーサービス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。