ポートピアのはちみつ
2025-07-31 16:19:21

ポートアイランドからの贈り物!神戸ポートピアホテルのはちみつ取り組み

神戸ポートピアホテルの養蜂活動



神戸・ポートアイランドに位置する神戸ポートピアホテルでは、地域の環境保全や食育の観点から、2022年に養蜂活動を開始しました。この活動は、SDGs(持続可能な開発目標)の理念に基づき、地産地消や生態系の保護に寄与するものです。2025年の現在、その成果として325キロものはちみつを採取することに成功しました。このような取り組みは、地域に住む人々や宿泊客に向けた新しい価値の創造にもつながっています。

養蜂のプロジェクトが進化する理由



当ホテルのSDGs推進委員会のメンバーを中心に、採蜜作業には社内の63人以上のスタッフが参加しました。多岐にわたる職種の社員が一同に会し、皆で協力しながら自然の恵みを味わい、地域とのつながりを感じる貴重な体験をしています。この取り組みは単に蜜を採取するだけではなく、環境への理解を深めるための教育でもあるのです。

年2回の特別イベント



特に注目すべきは、今年の8月2日(土)と3日(日)の“ハニーの日”に合わせたイベントです。この2日間限定で、ポートピアハニーを使用した特別商品を本館1階のデリカテスアラメゾンで販売。お得に購入できる機会となるため、ぜひ訪れてみてください。はちみつを使ったスイーツや調味料、アメニティなど、多彩な商品が並びます。

環境保全への貢献



ホテルでは、ミツバチの飼育が植物の繁栄を助け、二酸化炭素の削減にも寄与しています。また、ポートアイランドが抱える自然環境の保全に重要な役割を果たしていることも無視できません。今後、この養蜂のプロジェクトを通じて、ポートアイランドの豊かさを未来へつなげる活動が続けられます。

安全・安心な食材の提供



さらに2025年には、養蜂エリアでトマト栽培にも挑戦する予定です。このトマトは無農薬で栽培され、従業員食堂で提供されることになっています。安全な食材を使用することで、職場の健康づくりにも貢献したいという思いが込められています。

結論



神戸ポートピアホテルの養蜂活動は、自然環境への配慮を基盤に築かれています。これからも持続可能な社会の実現に向けて、さまざまな取り組みを続けていくことでしょう。是非、ポートピアハニーの魅力を感じに、足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs ポートピアハニー 養蜂活動

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。