丹波篠山のバス
2025-03-28 13:46:23

兵庫・丹波篠山市、デマンドバス「のり~な」が運行開始!

丹波篠山市の新しい交通手段「のり~な」



デマンドバス「のり~な」が兵庫県丹波篠山市で令和6年11月から運行を開始します。この新しい交通システムは、地域の公共交通を維持し、利用者のニーズに応じた便利な移動手段を提供することを目的としています。

デマンドバスって何?



デマンドバスは、従来の公共交通機関とは異なり、時刻表や定められた運行ルートがありません。利用者が利用したい時間や場所を予約することで、そのデータをAI(人工知能)が分析し、最適な運行ルートを考えながら運行します。これにより、乗客は自身のスケジュールを考慮して気軽にバスを利用できるのです。

運行の詳細



運行エリアと時間


デマンドバスの運行エリアは丹波篠山市全域に及びます。運行時間は、月曜日から水曜日、金曜日、土曜日の8時から16時までとなっています。なお、木曜日、日曜日、祝日、そして年末年始(12月29日から1月3日)は運休となるため、注意が必要です。

料金と利用方法


運賃については、公式ウェブサイトで確認することができますが、現金専用のため、おつりのないように準備することをおすすめします。利用には予約が必要で、電話またはスマートフォンアプリ(市の公式LINEや専用アプリ)から手軽に行うことができます。予約は、乗車希望日の6日前から行うことができ、特に初回予約時には会員登録が必要です。

予約の流れ


1. 呼ぶ: スマートフォンアプリや電話で必須情報(乗車場所、降車場所、時間、人数)を入力。
2. 来る: 指定した乗車場所で、指定された時間まで待機。
3. 乗る: 予約番号を運転手に伝え、乗車。
4. 払う: 現金で運賃を支払い。

電話予約の方は、特に8時台の利用を希望の場合、前営業日までに予約をしてください。また、アプリやLINEを利用すれば簡単に予約が可能です。

愛称「のり~な」の由来


「のり~な」という愛称は、地域の皆様に親しまれやすく、長く愛されるよう願いが込められています。多くの候補の中から市民や利用者の投票を通じて選ばれたもので、篠山の方言を取り入れた親しみやすさと、気軽さが感じられる名前です。教育や観光など多様な目的を持つ地域にとって、このバスが身近な交通手段となることを期待されています。

これからの「のり~な」


「のり~な」が地域の新しい交通手段として、住民の皆さんの生活を支える存在になることを願っています。気軽に乗れるこのバスをぜひ一度利用してみてください。今後の丹波篠山市の交通の発展に大きく寄与することが期待されます。

詳しくは丹波篠山市の公式ウェブサイトで情報をご確認ください。お問い合わせは、丹波篠山市役所創造都市課企画調整係(電話079-552-5106)までお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 丹波篠山 デマンドバス のり~な

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。